今日は晴れていますが、風の強い一日です。
真冬の北風ほど冷たくはありませんが、薄着だと体温を奪われてしまいます。
暖かくして出かけたいですね。
もう11月も終わりです。
少しずつ大掃除も始めておきたいです。
今日の一枚は、新しいブロックになって一枚目のコチラ。
柘榴と如雨露
アルシュ水彩紙ブロックに透明水彩
2016-1122 2h
如雨露の上の水入れ口がうまく描けなかったので思い切ってトリミングしました(ズルです!)。
柘榴は時間が足りない中、なんとかギリギリ合格点で描けたかな?
2016年11月28日月曜日
2016年11月26日土曜日
【水彩】蜜柑と紙風船 背景に塩を使ってみる
今日はお天気がいいかと思って洗濯を沢山したのですが、あいにく午後から曇り空。
全然乾かないのでちょっと焦っております。
明日は雨予報。
うーん、もう少し晴れの日が欲しいな。
お昼の『メレンゲの気持ち』という番組で、室井滋さんの愛猫さんたちが紹介されていましたが、みんなご長寿猫さんで、あやかりたいです。
うちの息子たちも長生きしてくれますように(*'人'*)
さて、そんな今日の一枚は、10月に描いてまだUPしていなかったコチラ。
蜜柑と紙風船
アルシュ水彩紙ブロックに透明水彩
2016-1011 2h
この日は遅刻してしまい、時間がなかったのでモチーフを少なめにして、背景に塩を撒いて少し変化を持たせました。
胡麻化したにしてはなかなかよい結果だったと思います(*´ω`*)
全然乾かないのでちょっと焦っております。
明日は雨予報。
うーん、もう少し晴れの日が欲しいな。
お昼の『メレンゲの気持ち』という番組で、室井滋さんの愛猫さんたちが紹介されていましたが、みんなご長寿猫さんで、あやかりたいです。
うちの息子たちも長生きしてくれますように(*'人'*)
さて、そんな今日の一枚は、10月に描いてまだUPしていなかったコチラ。
蜜柑と紙風船
アルシュ水彩紙ブロックに透明水彩
2016-1011 2h
この日は遅刻してしまい、時間がなかったのでモチーフを少なめにして、背景に塩を撒いて少し変化を持たせました。
胡麻化したにしてはなかなかよい結果だったと思います(*´ω`*)
ラベル:
Watercolor,
水彩,
静物画,
蜜柑
2016年11月25日金曜日
【油彩】魔女の森、月の川 Take3?
昨日とは打って変わった秋晴れになりました。
とはいっても、まだ屋根の雪が解けてポタポタ落ちてくるのでお洗濯はお休みday。
世間はブラックフライデーですか(*´▽`*)
ライナー付の、おばあちゃんになっても着られるような一生モノの軽くて仕立てのよいコートが欲しいけど、そういうコートはセールにならないのね。
だから~♪衣料品はついつい、無印良品でセレクト。
以前はUNIQLOだったけど、どんどん品質が変わってきちゃって私の着られるものはなくなってしもうた。今はヒートテックだけ利用させていただいています(*´ω`*)
いや、私の押入れ事情なんてどうでもいいですね!そうですね!
7月から干されていた絵に久しぶりに手を入れました。
今日の一枚はコチラ。
魔女の森、月の川
2016-0721~
FSMキャンバスに油彩
長いこと寝かせてしまったので季節がずれてしまいましたが、やっと完成の目途が立ちました!
細かいところを修正して、星を降らせれば完成です(*´ω`*)
今日は、とうとう(何年も履いていない)おしゃれパンプスを捨てようと思います!!
とはいっても、まだ屋根の雪が解けてポタポタ落ちてくるのでお洗濯はお休みday。
世間はブラックフライデーですか(*´▽`*)
ライナー付の、おばあちゃんになっても着られるような一生モノの軽くて仕立てのよいコートが欲しいけど、そういうコートはセールにならないのね。
だから~♪衣料品はついつい、無印良品でセレクト。
以前はUNIQLOだったけど、どんどん品質が変わってきちゃって私の着られるものはなくなってしもうた。今はヒートテックだけ利用させていただいています(*´ω`*)
いや、私の押入れ事情なんてどうでもいいですね!そうですね!
7月から干されていた絵に久しぶりに手を入れました。
今日の一枚はコチラ。
魔女の森、月の川
2016-0721~
FSMキャンバスに油彩
長いこと寝かせてしまったので季節がずれてしまいましたが、やっと完成の目途が立ちました!
細かいところを修正して、星を降らせれば完成です(*´ω`*)
今日は、とうとう(何年も履いていない)おしゃれパンプスを捨てようと思います!!
ラベル:
oilpainting,
月,
心象画,
油彩
2016年11月24日木曜日
【アクリル】気球選手権22 まさかの大雪!
降る降ると言っても、明け方の霙で終わりだろうと思っておりましたが、本当に降ってる!
6時頃には霙だったのが、7時過ぎには本格的なボタン雪。
それからずっと根気よく降っています。
うーん、うちの方は昼には止むって予報だったんだけど、こりゃ駄目だなあ。
まあ、こんな日は断捨離の捨離。
少しばかり片付けでもして年末楽に過ごせるように致しましょうね。
そんな今日の一枚は暖かそうな一枚です。
気球選手権22
2016-1117~1123
F0サイズキャンバスに油彩
リキテックスのソフトタイプで描いていますが、使いやすいです。
特に、こういう小さい絵は筆の小回りが利かないと描けないので、よい筆と筆離れの良い絵の具は手助けになります。
6時頃には霙だったのが、7時過ぎには本格的なボタン雪。
それからずっと根気よく降っています。
うーん、うちの方は昼には止むって予報だったんだけど、こりゃ駄目だなあ。
まあ、こんな日は断捨離の捨離。
少しばかり片付けでもして年末楽に過ごせるように致しましょうね。
そんな今日の一枚は暖かそうな一枚です。
気球選手権22
2016-1117~1123
F0サイズキャンバスに油彩
リキテックスのソフトタイプで描いていますが、使いやすいです。
特に、こういう小さい絵は筆の小回りが利かないと描けないので、よい筆と筆離れの良い絵の具は手助けになります。
2016年11月19日土曜日
【MIXED】気球選手権21 Take1 黄色い風景画
寒い寒い一日です。
窓からの冷気がイタイ~(*´▽`*)
冬ですねぇ!
毎年11月に公募展が終わると、なんとなく、リセットされた感じでいろいろ新しいことを試してみたくなります。
今年は、アクリル、樹脂系の絵の具を試して少しずつ慣れていきたいと思っています。
そんなこんなでアキーラで描いてみている一枚がコチラ。
気球選手権21
2016-1117~
F0サイズキャンバスに油彩
やはり、水で溶けて乾燥も遅めなので慌てずに描き進めることができます。
まだ途中ですが細かいところ描くのにもなかなかよいです。
窓からの冷気がイタイ~(*´▽`*)
冬ですねぇ!
毎年11月に公募展が終わると、なんとなく、リセットされた感じでいろいろ新しいことを試してみたくなります。
今年は、アクリル、樹脂系の絵の具を試して少しずつ慣れていきたいと思っています。
そんなこんなでアキーラで描いてみている一枚がコチラ。
気球選手権21
2016-1117~
F0サイズキャンバスに油彩
やはり、水で溶けて乾燥も遅めなので慌てずに描き進めることができます。
まだ途中ですが細かいところ描くのにもなかなかよいです。
2016年11月17日木曜日
【油彩】Snow Chapel 引き続きクリスマスっぽい絵です(*´ω`*)
今日は久しぶりに晴れて、空気も乾燥している洗濯日和です!
お出かけの予定をずらして只今洗濯中。
明後日土曜日はまた雨、一雨ごとに秋から冬へ移行していく感じがしますね。
ここ数年、11月には公募展に出品しているので、10月11月はなんだか忙しくてあっという間に過ぎていきます。
もう少し、上手に日々を過ごしていきたいなあ。
11月中に薔薇の植え替えもしたいし、枯れた鉢もいい加減片付けたい。
だけど、予定していた日に限って雨が降るのよ。
今年はなんだか雨が定期的に降って助かるけれども、ちょっと晴天が少ない気がするなあ。
そんな日々ですが、今日の一枚です。
Snow Chapel
2016-1114
SSMキャンバスに油彩
出かけなくていい日の、雪は好きです(*´ω`*)
関東地方はちょっと降っただけでいろいろトラブルが起こりますが、積もるのも5㎝くらいならすぐに解けるし、今冬も2,3度降ってくれると嬉しいな。
お出かけの予定をずらして只今洗濯中。
明後日土曜日はまた雨、一雨ごとに秋から冬へ移行していく感じがしますね。
ここ数年、11月には公募展に出品しているので、10月11月はなんだか忙しくてあっという間に過ぎていきます。
もう少し、上手に日々を過ごしていきたいなあ。
11月中に薔薇の植え替えもしたいし、枯れた鉢もいい加減片付けたい。
だけど、予定していた日に限って雨が降るのよ。
今年はなんだか雨が定期的に降って助かるけれども、ちょっと晴天が少ない気がするなあ。
そんな日々ですが、今日の一枚です。
Snow Chapel
2016-1114
SSMキャンバスに油彩
出かけなくていい日の、雪は好きです(*´ω`*)
関東地方はちょっと降っただけでいろいろトラブルが起こりますが、積もるのも5㎝くらいならすぐに解けるし、今冬も2,3度降ってくれると嬉しいな。
2016年11月16日水曜日
【油彩】Jingle Bells 11月はクリスマスっぽい絵を描いています。
晴れるかと思いきや、曇り空のお昼時。
洗濯物が乾くかちょっと心配だなあ。
厚物は外したけど・・・
最近、寒くなってきたので猫たちにモテています。
でも、長時間膝上で抱いていると腰が痛くて、嬉しいけど悩み多きこの頃です。
さて、ハロウィンも終わって街はクリスマスモードですね。
大分乗り遅れましたが、私もクリスマスっぽい絵を作っています。
今日の一枚はコチラ。
Jingle Bells
2016-1114
F3キャンバスに油彩
寒いですね~
今年はどうかな?
南関東にも雪が積もるのかしら?
洗濯物が乾くかちょっと心配だなあ。
厚物は外したけど・・・
最近、寒くなってきたので猫たちにモテています。
でも、長時間膝上で抱いていると腰が痛くて、嬉しいけど悩み多きこの頃です。
さて、ハロウィンも終わって街はクリスマスモードですね。
大分乗り遅れましたが、私もクリスマスっぽい絵を作っています。
今日の一枚はコチラ。
Jingle Bells
2016-1114
F3キャンバスに油彩
寒いですね~
今年はどうかな?
南関東にも雪が積もるのかしら?
2016年11月7日月曜日
【油彩】蒼の鼓動 完成版かな。 クリムキンイーグル、だって!
今日もよく晴れています。
昨日はフィギュアスケートを観て、自分も少し床から浮いてみました(笑)
選手がジャンプするときに、何故か体が、うぃっ、と浮いてしまいませんか?
私だけでしょうか(そうですその通りです)。
宇野君、グランプリファイナル出場決定でますます楽しみが増えました。
怪我のないよう、シーズンを乗り切って欲しいです。
ところで、宇野君の決め技イーグルを、ずっと「振り向きイーグル」だと聞き違えていました。
どうして進行方向を向いているのに”振り向き”なの?と思っていましたが。
違うからね、クリムキンイーグル。
そうですかそうですか。振り向いていませんものね。
そんなわけで今日の一枚ですよ。
蒼の鼓動
2016-1029 ~ 2016-1102
F3 油彩
このくらいのサイズの抽象画も悪くないなとか思ったりします。
もう少し描いてみよう!
昨日はフィギュアスケートを観て、自分も少し床から浮いてみました(笑)
選手がジャンプするときに、何故か体が、うぃっ、と浮いてしまいませんか?
私だけでしょうか(そうですその通りです)。
宇野君、グランプリファイナル出場決定でますます楽しみが増えました。
怪我のないよう、シーズンを乗り切って欲しいです。
ところで、宇野君の決め技イーグルを、ずっと「振り向きイーグル」だと聞き違えていました。
どうして進行方向を向いているのに”振り向き”なの?と思っていましたが。
違うからね、クリムキンイーグル。
そうですかそうですか。振り向いていませんものね。
そんなわけで今日の一枚ですよ。
蒼の鼓動
2016-1029 ~ 2016-1102
F3 油彩
このくらいのサイズの抽象画も悪くないなとか思ったりします。
もう少し描いてみよう!
ラベル:
Abstract painting,
心象,
抽象,
油彩
2016年11月6日日曜日
【油彩】祈りにも似たII Take3
昔昔・・・
まだ絵の具の使い方もオイルの使い方もよくわからなかったころに描いた、「祈りにも似た」という作品を久々に見たら・・・ひび割れてた|д゚)ガーン
原因は明白ですよ。
ちゃんと乾性油使っていなかったからね。
初心者はセオリー通りにやってみることが必要だよね。
反省反省!
で、リベンジなんですが、今度はそれを抽象でやってみようと思いまして。
今日の一枚です。
祈りにも似たII
2016-1101 ~
F20 油彩
大きいから絵の具が減って大変だわ。
赤い絵の具をかなり絞りました(*´ω`*)
まだ絵の具の使い方もオイルの使い方もよくわからなかったころに描いた、「祈りにも似た」という作品を久々に見たら・・・ひび割れてた|д゚)ガーン
原因は明白ですよ。
ちゃんと乾性油使っていなかったからね。
初心者はセオリー通りにやってみることが必要だよね。
反省反省!
で、リベンジなんですが、今度はそれを抽象でやってみようと思いまして。
今日の一枚です。
祈りにも似たII
2016-1101 ~
F20 油彩
大きいから絵の具が減って大変だわ。
赤い絵の具をかなり絞りました(*´ω`*)
ラベル:
Abstract painting,
抽象,
風景,
油彩
2016年11月5日土曜日
【油彩】むらさきのゆき (多分)完成~(*´ω`*)
またまたブログをさぼっている間に、11月に入ってしまいました。
もう少し更新したい気持ちはあって、画像は準備しているのですが・・・
まあ、私の戯言は省いて、久々の抽象画行ってみましょう。
抽象画にしては、結構Takeを重ねてかかって描いていました。
むらさきのゆき
2016- ~2016-1105
F8 油彩
右下あたりの色の絡み合いが特に気に入っています。
当初はオレンジなんて入れる予定じゃなかったけれど、他の色を引き立てる仕事をしてくれているはずです。この色がないと、紫と緑が映えない(と思う、この絵では)。
抽象画でグループ展に参加しようかどうか迷っています。
うーん。
いいとか悪いとか、解らないよね、抽象画ってー。
もう少し更新したい気持ちはあって、画像は準備しているのですが・・・
まあ、私の戯言は省いて、久々の抽象画行ってみましょう。
抽象画にしては、結構Takeを重ねてかかって描いていました。
むらさきのゆき
2016- ~2016-1105
F8 油彩
右下あたりの色の絡み合いが特に気に入っています。
当初はオレンジなんて入れる予定じゃなかったけれど、他の色を引き立てる仕事をしてくれているはずです。この色がないと、紫と緑が映えない(と思う、この絵では)。
抽象画でグループ展に参加しようかどうか迷っています。
うーん。
いいとか悪いとか、解らないよね、抽象画ってー。
ラベル:
Abstract painting,
抽象,
風景,
油彩
登録:
投稿 (Atom)