前回のUPから、あっという間に1週間が経ってしまいました。
日本シリーズはすでに5戦目、季節はすっかり晩秋の趣、東京ディズニーランドのハロウィン仕様も今日までだそうです。
昨日来るかと思っていた公募展の合否通知はまだ届きません。
今年は去年より遅いのかな?
この一週間は、週末の台風やら搬入やらをなんとかやり過ごし、雨の火曜日にはターナー展へと赴き、前半で体力を使い果たしました。
昨日はひたすら洗濯をし・・・燃え尽きたのか、なかなか絵を描くモチベーションが上がりません。
パレットの上で、粛々と絵具が固まっていきます。
そんなわけで。
今日は久しぶりに絵筆を持ちました。
体力がないので(!?)、0号の絵筆一本です。
そんな今日の一枚は、前回に引き続きの船橋港。
うち震える鉄塔が建ちました(^ー^)
F-Marina~春~
2013-1007~
F8サイズ キャンバスに油彩
この絵、このくらいのサイズ感で見ると、点描が丁度いいですね。
とても細かく点描が打ってあるように見えてよろしぅございます。
「~春~ 」なんて付けましたが、秋冬夏をシリーズで描く予定は全くございません。
今日は、ぷるぷる震えながら、鉄塔や鉄橋の吊?の線を描きました。
ふにゃふにゃ曲がるし、ついついサボり癖が出て横にぴぃぃぃっと線を引いてしまいます。
この左端の鉄塔の左手には、情報番組好きの方はたぶんご存じの、ららぽーとやIKEAがあります。
年に一度しか行かないです。
そうそう、この一週間にあった、一番大きなコト。
絵が2枚売れました。
F0の絵2枚です。やっぱり小さい方が人気があるのかな?
10月は合計3枚の絵がお嫁に行ったことになります。
どなたかは解りませんが、
私の絵を気に入って下さって本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
つたない絵を販売して下さっている⇒ART-Meter様にも心からの感謝を。
これからも、こつこつ小さい絵を描いていきたいと思います。
今回売れたのはコチラの2点↓
⇒気球選手権12
⇒月の門
ハロウィンも終わって、そろそろクリスマス商戦でしょうかね。
美味しそうなケーキが誘惑ワクワクです(´艸`*)
2013年10月31日木曜日
2013年10月24日木曜日
【油彩】F-Marina Take2 春の海に改題しようかな?
不安な週末を迎えております。
台風27号28号の襲撃に、週末の公募展自力搬入はいかなる運命を辿るのか!?
今日は雨が降ったり止んだりの、秋らしいと言えば秋らしいお天気。
このままどうかひとつ、週末も穏やかで優しい秋の雨でお願いしますm(__)m
さて、今週は更新しないとか言っていましたが、今日は例の点描作品を描きに行ったので続きを載せておきたいと思います。
今日の一枚は、いい加減肩が痛くて泣きたくなってきた『F-Marina』若しくは秋だけど『春の海』。
F-Marina
2013-1007~
F8サイズ キャンバスに油彩
うーん。
先週と変わっているのかいないのか解らないですよね?
Let's、比べてみよう!
あー、変わっていないように見える方もいらっしゃるとは思いますが・・・
若干、点描が細かくなって、空に雲らしき影が現れております。
この点描作業はあと2回凡そ4時間ほど続きます((+_+))
気温が低くなってきたので猫が群がって来ます。
猫と暮らしたコトのない方には、「猫がいるとあったかくていいねえ」なんてしばしば言われますが、それはちょっとばかり間違っています。猫は体温の低い人間は避け、私のような体温の高い人間はベッド代わりにされます。
そんなわけで、正しくは、「体温の高い人間がいると猫は暖かくていいねえ」となります、我が家の場合。
こうやってPCを打つのも一苦労です。
どうかどうか、台風が優しく小さく駆け足になりますように。
台風27号28号の襲撃に、週末の公募展自力搬入はいかなる運命を辿るのか!?
今日は雨が降ったり止んだりの、秋らしいと言えば秋らしいお天気。
このままどうかひとつ、週末も穏やかで優しい秋の雨でお願いしますm(__)m
さて、今週は更新しないとか言っていましたが、今日は例の点描作品を描きに行ったので続きを載せておきたいと思います。
今日の一枚は、いい加減肩が痛くて泣きたくなってきた『F-Marina』若しくは秋だけど『春の海』。
F-Marina
2013-1007~
F8サイズ キャンバスに油彩
↑本日の絵です↑
うーん。
先週と変わっているのかいないのか解らないですよね?
Let's、比べてみよう!
↓先週の絵です↓
あー、変わっていないように見える方もいらっしゃるとは思いますが・・・
若干、点描が細かくなって、空に雲らしき影が現れております。
この点描作業はあと2回凡そ4時間ほど続きます((+_+))
気温が低くなってきたので猫が群がって来ます。
猫と暮らしたコトのない方には、「猫がいるとあったかくていいねえ」なんてしばしば言われますが、それはちょっとばかり間違っています。猫は体温の低い人間は避け、私のような体温の高い人間はベッド代わりにされます。
そんなわけで、正しくは、「体温の高い人間がいると猫は暖かくていいねえ」となります、我が家の場合。
こうやってPCを打つのも一苦労です。
どうかどうか、台風が優しく小さく駆け足になりますように。
2013年10月20日日曜日
【油彩】タイトル不詳 Take6 公募展用の画に四苦八苦
いやはや、雨天結構ですが、ちょいと寒いですね。
今日は今年度初の鍋にします。鶏鍋です。
年に一度くらいは、締切に追われてそこそこ大きな絵を描こう、ということで、昨年からエントリーしている公募展がありまして(もし、入選したら詳細をお知らせします)。
一週間後には自力搬入な訳です。
台風27号がぶち当たったら、搬入できなくて大層凹みそうです。
M40サイズの画を描いているのですが、もうとっくに出来上がっているはずだったのにいつまで経っても終わらない、嗚呼終わらない。
今日も雨天なのをいいことに、一日描いていたのですが、どこがどう変わったのか解らないくらい微妙なところを弄っていて、この後に及んで、同じところを何度も描きなおしたりしています。
そんなわけで。
この先一週間は、ブログの更新がないかもしれません。
元気に絵を描いていますので、どうかご心配なさらないでくださいませm(__)m(←誰に?)
一旦筆を置いて、少し休憩して目を新しくすることにしました。
今日の一枚は、その公募展用の画の一部。
こんな絵を描いています。
タイトル未定
2013-0808~
M40キャンバスに油彩
下1/4ほどの左側半分です。
本を作っているようですね(*^_^*)
台風27号が早く大人しくなって小さくなって優しくなりますように・・・(*^人^*)
さて、なべの準備でもしましょうかね。
今日は今年度初の鍋にします。鶏鍋です。
年に一度くらいは、締切に追われてそこそこ大きな絵を描こう、ということで、昨年からエントリーしている公募展がありまして(もし、入選したら詳細をお知らせします)。
一週間後には自力搬入な訳です。
台風27号がぶち当たったら、搬入できなくて大層凹みそうです。
M40サイズの画を描いているのですが、もうとっくに出来上がっているはずだったのにいつまで経っても終わらない、嗚呼終わらない。
今日も雨天なのをいいことに、一日描いていたのですが、どこがどう変わったのか解らないくらい微妙なところを弄っていて、この後に及んで、同じところを何度も描きなおしたりしています。
そんなわけで。
この先一週間は、ブログの更新がないかもしれません。
元気に絵を描いていますので、どうかご心配なさらないでくださいませm(__)m(←誰に?)
一旦筆を置いて、少し休憩して目を新しくすることにしました。
今日の一枚は、その公募展用の画の一部。
こんな絵を描いています。
タイトル未定
2013-0808~
M40キャンバスに油彩
下1/4ほどの左側半分です。
本を作っているようですね(*^_^*)
台風27号が早く大人しくなって小さくなって優しくなりますように・・・(*^人^*)
さて、なべの準備でもしましょうかね。
ラベル:
Figure,
oilpainting,
人物画,
風景画,
油彩
2013年10月17日木曜日
【油彩】F-Marina Take1 屋外でのスケッチから油彩を描くの巻
今回の台風26号で被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
珍しくも激しい台風が通り過ぎた我が家の上空ですが、幸いなことに、イボ竹で格子を組んでモッコウバラを仕立ててあったフェンスが、めっきりと途中から折れてお辞儀をした以外は大した被害もなくほっと一安心です。倒れた巨大モッコウバラは独りではどうにもならないので、週末に助っ人を頼んでなんとかしたいと思います。
一週間ブログの更新をさぼっている間に、なんだか、秋らしい気温になりました。
老猫にはアンカ、私には毛布を一枚追加です。
そして、シチューをたっぷりつくり、1回の調理で2日持たせるのでございます。
寒いときはたっぷり煮物を作れてようござんす(*^_^*)y
さて、先週ヘトヘトになりながら海でスケッチした下絵を下に、油彩での着彩を始めました。いつもと違うことにチャレンジして、世界を少しだけ広げたい今日この頃です。
そんな私の今日の一枚(2ショット)が、こちらになります。
F-Marina
2013-1007~
F8サイズ キャンバスに油彩
いつもと違う感じになってはきましたが・・・点々は四十肩の敵です。
あと、3回計6時間もこの点描を打ち続けるのかと思うと、ちょっと放棄したくなります。
いや、誰が点描しろと言ったわけではないので辞めたっていいのですが、挑戦した以上、これ一枚ぐらいは点描で仕上げたいものですよ。
点描と言っても、面描でございますけれども。
ところで、この海ですが、先日の台風で大分様子が変わってしまったそうです。
また、風の穏やかで暖かい日にでもスケッチに行けるといいのですが。
珍しくも激しい台風が通り過ぎた我が家の上空ですが、幸いなことに、イボ竹で格子を組んでモッコウバラを仕立ててあったフェンスが、めっきりと途中から折れてお辞儀をした以外は大した被害もなくほっと一安心です。倒れた巨大モッコウバラは独りではどうにもならないので、週末に助っ人を頼んでなんとかしたいと思います。
一週間ブログの更新をさぼっている間に、なんだか、秋らしい気温になりました。
老猫にはアンカ、私には毛布を一枚追加です。
そして、シチューをたっぷりつくり、1回の調理で2日持たせるのでございます。
寒いときはたっぷり煮物を作れてようござんす(*^_^*)y
さて、先週ヘトヘトになりながら海でスケッチした下絵を下に、油彩での着彩を始めました。いつもと違うことにチャレンジして、世界を少しだけ広げたい今日この頃です。
そんな私の今日の一枚(2ショット)が、こちらになります。
F-Marina
2013-1007~
F8サイズ キャンバスに油彩
↓ 先ずは、下書き ↓
↓ 本日の着彩 ↓
いつもと違う感じになってはきましたが・・・点々は四十肩の敵です。
あと、3回計6時間もこの点描を打ち続けるのかと思うと、ちょっと放棄したくなります。
いや、誰が点描しろと言ったわけではないので辞めたっていいのですが、挑戦した以上、これ一枚ぐらいは点描で仕上げたいものですよ。
点描と言っても、面描でございますけれども。
ところで、この海ですが、先日の台風で大分様子が変わってしまったそうです。
また、風の穏やかで暖かい日にでもスケッチに行けるといいのですが。
2013年10月10日木曜日
【油彩】星降る夜のこと~たまごの話・壱~ Take2 金箔砂子はキラキラ楽しい(*^_^*)
むうう、暑い日が続いています(笑)
まあ、こんな感じですよね。10月に一度暑さが戻って来て。
10月の体育祭のときにはいつも突然の夏日だった気がします。
そんな暑さの中、今日は海辺でスケッチだったのですが、私は午後からのエントリーだったので雲も風もあって助かりました。
午前中はピーカンで、かなり焼けたそうな。
海辺で描いたのは、油彩のためのエスキースなのですが、あまりにお粗末なので後悔は公開は控えます。
油彩での着彩の制作過程をお届けすることになると思います(*^_^*)
0
今日の一枚は、砂子キラキラの満点の星空になったコチラ。
『月と星の夜の話』から改題。
星降る夜のこと~たまごの話・壱~
2013-1002~
F0サイズ キャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
<たまごの話シリーズ>として、引き続き描いていきたいと思っています。
お話のプロローグはコチラ ⇒10月6日の日記
砂子は、金箔(淡い金色の水金箔14K)と色箔(水色)を別々に捲いています。
油彩ではそんなに使う人はいないようですが、こういう感じの妄想画ならば結構イケる気がします。
透明水彩だとちょっと難しそう。
ガッシュやアクリルならば使い方次第かな?
とにかく、100均のラメっぽく下品にならないようにってのは注意したいところです。
今週はとにかく急がしくてへとへとです(←弱すぎ人!)。
来週はできるだけ外出せずに体力温存に努めたいと思います(-_-;)。
まあ、こんな感じですよね。10月に一度暑さが戻って来て。
10月の体育祭のときにはいつも突然の夏日だった気がします。
そんな暑さの中、今日は海辺でスケッチだったのですが、私は午後からのエントリーだったので雲も風もあって助かりました。
午前中はピーカンで、かなり焼けたそうな。
海辺で描いたのは、油彩のためのエスキースなのですが、あまりにお粗末なので
油彩での着彩の制作過程をお届けすることになると思います(*^_^*)
0
今日の一枚は、砂子キラキラの満点の星空になったコチラ。
『月と星の夜の話』から改題。
星降る夜のこと~たまごの話・壱~
2013-1002~
F0サイズ キャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
<たまごの話シリーズ>として、引き続き描いていきたいと思っています。
お話のプロローグはコチラ ⇒10月6日の日記
砂子は、金箔(淡い金色の水金箔14K)と色箔(水色)を別々に捲いています。
油彩ではそんなに使う人はいないようですが、こういう感じの妄想画ならば結構イケる気がします。
透明水彩だとちょっと難しそう。
ガッシュやアクリルならば使い方次第かな?
とにかく、100均のラメっぽく下品にならないようにってのは注意したいところです。
今週はとにかく急がしくてへとへとです(←弱すぎ人!)。
来週はできるだけ外出せずに体力温存に努めたいと思います(-_-;)。
2013年10月9日水曜日
【油彩】気球選手権12 Take3 ほぼほぼ完成かな?
今日はいいお天気でしたが、あまりの風の強さに洗濯は断念。
なかなかうまくいきません。
夕べの夢で、我が家の猫と話をしていたのですが、『冬場の暖房、ガスファンヒータは気持ちが悪くなるので電気にしてほしいんだけど?』と言われました。
あと、こっちのリモコンは反射光が出るのにあっちのリモコンは出ないのはなんでだとか。
なんだか、現実世界とあまり変わらない自分の下僕ぶりに、起きてからちょっと夢なのか現実なのか不安になりましたのですよ。
どうしよう、暖房(笑)、ほんとにガスファンヒータだめなの??
ま、それはおいおい話し合うと致しまして。
今日の一枚は、意外とすんなり出来上がった気球選手権12です。
気球選手権12
2013-1001~1009
F0サイズ キャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
これ・・・夏の絵?
ちょっと季節がずれちゃった感もありますが、乾いたら⇒ART-Meterさんに出品しようかなと考えております。
⇒ART-Meterさんと言えば、11日0時から「おれともふもふしよう」と「LittleBridge」が販売開始になります。
ご高覧賜れましたら幸い至極に存じますm(__)m
私のブースはコチラです ⇒画家プロフィール
今日はこの他に、『月と星の夜の話・壱』と、公募展用の絵M40に加筆しました。
『月と星の夜の話・壱』には砂子を撒きました。
キラキラして楽しいです(´艸`*)
こちらは、また明日か明後日にでもUPしたいと思います。
なかなかうまくいきません。
夕べの夢で、我が家の猫と話をしていたのですが、『冬場の暖房、ガスファンヒータは気持ちが悪くなるので電気にしてほしいんだけど?』と言われました。
あと、こっちのリモコンは反射光が出るのにあっちのリモコンは出ないのはなんでだとか。
なんだか、現実世界とあまり変わらない自分の下僕ぶりに、起きてからちょっと夢なのか現実なのか不安になりましたのですよ。
どうしよう、暖房(笑)、ほんとにガスファンヒータだめなの??
ま、それはおいおい話し合うと致しまして。
今日の一枚は、意外とすんなり出来上がった気球選手権12です。
気球選手権12
2013-1001~1009
F0サイズ キャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
これ・・・夏の絵?
ちょっと季節がずれちゃった感もありますが、乾いたら⇒ART-Meterさんに出品しようかなと考えております。
⇒ART-Meterさんと言えば、11日0時から「おれともふもふしよう」と「LittleBridge」が販売開始になります。
ご高覧賜れましたら幸い至極に存じますm(__)m
私のブースはコチラです ⇒画家プロフィール
今日はこの他に、『月と星の夜の話・壱』と、公募展用の絵M40に加筆しました。
『月と星の夜の話・壱』には砂子を撒きました。
キラキラして楽しいです(´艸`*)
こちらは、また明日か明後日にでもUPしたいと思います。
ラベル:
air balloon,
oilpainting,
気球,
風景,
油彩
2013年10月8日火曜日
【鉛筆】牛頭骨 水彩の予定がまたもや鉛筆デッサンの如きものに
今日は久しぶりのいいお天気でしたねヽ(^。^)ノ
粗相臭かった猫毛布と猫クッションを洗濯することができてちょっとほっとしました。
明日もお天気が持ちそうで、夏用のベッドパットをとうとう洗って仕舞えそうです。
さて、今日は水彩のお教室だったのですが、モチーフの魔力にハマり、またもや鉛筆画というか鉛筆デッサンというか、なんだかよくわからない感じになりました。
今日の一枚は、水彩画になれなかった牛頭骨です。
牛頭骨
2013-1008 2h
B3 画用紙に鉛筆
写真では薄い色が飛んじゃってちょっと残念な感じです。
耳のあたりの暗さと、目の穴の暗さの濃さをつなげたかったですねー
完成までいかなかったけれど、まあ、でもいいんです。
2時間でこれだけ描ければ大したもんです、と褒めていただいたので、嬉しいです。
先生大好きなので褒められると嬉しいのです(´艸`*)
(あ、女性です、誰も聞いてないけど念のため。)
なんだかんだ、今週は長い一週間になりそうです。
粗相臭かった猫毛布と猫クッションを洗濯することができてちょっとほっとしました。
明日もお天気が持ちそうで、夏用のベッドパットをとうとう洗って仕舞えそうです。
さて、今日は水彩のお教室だったのですが、モチーフの魔力にハマり、またもや鉛筆画というか鉛筆デッサンというか、なんだかよくわからない感じになりました。
今日の一枚は、水彩画になれなかった牛頭骨です。
牛頭骨
2013-1008 2h
B3 画用紙に鉛筆
写真では薄い色が飛んじゃってちょっと残念な感じです。
耳のあたりの暗さと、目の穴の暗さの濃さをつなげたかったですねー
完成までいかなかったけれど、まあ、でもいいんです。
2時間でこれだけ描ければ大したもんです、と褒めていただいたので、嬉しいです。
先生大好きなので褒められると嬉しいのです(´艸`*)
(あ、女性です、誰も聞いてないけど念のため。)
なんだかんだ、今週は長い一週間になりそうです。
2013年10月6日日曜日
【油彩】月と星の夜の話・壱 Take1 給湯器が壊れて風呂に入れず凹んでいる件
結局今日も晴れはしませんでしたが、無理矢理洗濯をしてみました。
さてさて。長雨の所為か、ガス給湯器が使えなくなってしまい(点火できない)、修理に来てもらいましたが今日は修理できないということで・・・しばらく銭湯生活を余儀なくされそうな感じです。
見積りさえ、火曜まで出ないということなので、修理or交換にはいったい何日かかることか・・・
そして幾らかかることか・・・(-_-;)凹むわ。
好事魔多し、ってやつです。
いいことあって浮かれているとこんな落とし穴が待っていたりします。
そんなわけですから、次は絶対いいことがあるはずです!ですよね?
気をとりなおしたところで。
今日の一枚は、新しく描きはじめたF0サイズのこちら。
月と星の夜の話・壱
2013-1002~
F0サイズ キャンバスに油彩
--------------------------------------------------
それは細い月と美しい星の夜のこと。
取り立てて名前があるわけでもない、小さな山のてっぺんに、大きなたまごがのっておりました。
ふもとの村の人々は、山の中ほどに小さな神社を立てました。
名もない小さな神社です。
たまごがころりんと里に落ちて来ないように、
村人たちは交代で、たまごのまわりに柔らかい土を積みました。
--------------------------------------------------
F0というサイズはちょっとした妄想をつなぎとめるのにちょうどいいサイズ。
さて、この後、どんなコトが起こるのでしょうね。
箔とかも使って楽しんでみたいと思います。
山のてっぺんに、いや自宅の庭に温泉でも湧きださせたい今日この頃です。
さてさて。長雨の所為か、ガス給湯器が使えなくなってしまい(点火できない)、修理に来てもらいましたが今日は修理できないということで・・・しばらく銭湯生活を余儀なくされそうな感じです。
見積りさえ、火曜まで出ないということなので、修理or交換にはいったい何日かかることか・・・
そして幾らかかることか・・・(-_-;)凹むわ。
好事魔多し、ってやつです。
いいことあって浮かれているとこんな落とし穴が待っていたりします。
そんなわけですから、次は絶対いいことがあるはずです!ですよね?
気をとりなおしたところで。
今日の一枚は、新しく描きはじめたF0サイズのこちら。
月と星の夜の話・壱
2013-1002~
F0サイズ キャンバスに油彩
--------------------------------------------------
それは細い月と美しい星の夜のこと。
取り立てて名前があるわけでもない、小さな山のてっぺんに、大きなたまごがのっておりました。
ふもとの村の人々は、山の中ほどに小さな神社を立てました。
名もない小さな神社です。
たまごがころりんと里に落ちて来ないように、
村人たちは交代で、たまごのまわりに柔らかい土を積みました。
--------------------------------------------------
F0というサイズはちょっとした妄想をつなぎとめるのにちょうどいいサイズ。
さて、この後、どんなコトが起こるのでしょうね。
箔とかも使って楽しんでみたいと思います。
山のてっぺんに、いや自宅の庭に温泉でも湧きださせたい今日この頃です。
ラベル:
egg,
oilpainting,
たまご,
風景画,
油彩
2013年10月5日土曜日
【油彩】丘の上の風の木シリーズ冬編3点、うち2点が嫁いでいきます
今日はすっかり秋も深まった感じの気温ですね。
裸足の足がちと寒いです。
雨も降ったり止んだり。
洗濯物が山盛りもイイトコです。
さて、昨日はなんだかブルーな日・・・とか日記を書いてしまいましたが、その後、コンサート初当選を果たし、その上、⇒ART-Meterさんで行方知れずになっていた作品登録データが実は売れていたことが判明(なぜ一度作品データが消されたかは聞かぬが大人の仕事術)したりと、とてもラッキーな午後となりまして。もう一日で一年分の運を使い果たした感じです。
一昨日には、丘の上の風の木シリーズのリクエストにお応えして描いた画3枚のうち、2枚をお求めいただくことができました。
ご購入下さったお客様に、心から感謝申し上げます。
というわけで、今日は、完成をUPしていなかった丘の上の風の木シリーズ冬編3点をお送り致します。
うろこ雲の日 <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
春を待つ <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
WinterBrowing <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
一枚をお選びいただくつもりでご提案した3枚のうち、上の2枚をお求めいただいたのです。
私のような名もない絵描きの絵を気に入ってくださったことが、とっても嬉しくて(*T-T*)
本当にありがたいことでござます。
3枚目のWinterBrowingは、空に力を注ぎすぎた所為か、ちょっとおどろおどろしいですよね。
これは、後日ART-Meterさんに登録するかもしれません。
ちょっと加筆するかもしないかも。
ART-Meterさんで現在販売中の絵は ⇒山川空/画家プロフィール でご覧いただけます。
ご高覧賜れましたら幸い至極にございます。
明日はまた蒸し暑くなるようですので、どうか皆さまお風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
裸足の足がちと寒いです。
雨も降ったり止んだり。
洗濯物が山盛りもイイトコです。
さて、昨日はなんだかブルーな日・・・とか日記を書いてしまいましたが、その後、コンサート初当選を果たし、その上、⇒ART-Meterさんで行方知れずになっていた作品登録データが実は売れていたことが判明(なぜ一度作品データが消されたかは聞かぬが大人の仕事術)したりと、とてもラッキーな午後となりまして。もう一日で一年分の運を使い果たした感じです。
一昨日には、丘の上の風の木シリーズのリクエストにお応えして描いた画3枚のうち、2枚をお求めいただくことができました。
ご購入下さったお客様に、心から感謝申し上げます。
というわけで、今日は、完成をUPしていなかった丘の上の風の木シリーズ冬編3点をお送り致します。
うろこ雲の日 <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
春を待つ <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
SOLD OUT Thanks!
WinterBrowing <丘の上の風の木シリーズ冬編>
2013-0906~
FSMサイズキャンバスに油彩
一枚をお選びいただくつもりでご提案した3枚のうち、上の2枚をお求めいただいたのです。
私のような名もない絵描きの絵を気に入ってくださったことが、とっても嬉しくて(*T-T*)
本当にありがたいことでござます。
3枚目のWinterBrowingは、空に力を注ぎすぎた所為か、ちょっとおどろおどろしいですよね。
これは、後日ART-Meterさんに登録するかもしれません。
ちょっと加筆するかもしないかも。
ART-Meterさんで現在販売中の絵は ⇒山川空/画家プロフィール でご覧いただけます。
ご高覧賜れましたら幸い至極にございます。
明日はまた蒸し暑くなるようですので、どうか皆さまお風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
2013年10月4日金曜日
【油彩】かめと蛍 Take4 追記:真相判明>>ART-Meterに登録画データが突然消えた
今日もどんよりとした、私好みの空模様です(´艸`*)
でも、洗濯物が・・・うーん困った。
----追記-----------------------------------------------
ART-Meterに登録済作品データが突然消えたの件、 真相判明しました。
なんと、売れるわけがないと思っていた絵が、実店舗(??)で売れたのだそうで。
なんですかもう、嬉しいじゃないですか地獄から天国ですよもう(*^_^*)
事務局から連絡があった後に、データも復活しておりました。
ご担当者様、いつもありがとうございます。
---------------------------------------------------
うーん、困った・・・と云えば、ART-Meterさんに登録していた⇒森の魔法使いが突然消えてしまいました(/_;)
えー、なんでだろう、と。
私の知らない(←昨今のアニメとか漫画とかほとんど知らない)何かのキャラクタと似ていたのかな~?とか思いつつも、気になるので再登録しました。
もし、問題があったら事務局から何かご連絡いただけることでしょう。
問い合わせようかと思ったのですが、お忙しいでしょうし・・・問い合わせてもオソラク、「ご自身で削除されたのでは?」と先ずは返信が来るだろうな~と。
絵描きってやっぱり普通より変わった人が多いし、何かとヒステリックに騒ぎ立てる方もいらっしゃるし、きっと日々問い合わせのメール見るのも嫌だろうな、なんてね。
まま、サポートセンターでちょっと働いた経験上、そう思わずにいられないわけです。
件の絵、サイズが大きい(ということは価格が高い!)のでまあ売れないだろうと思ってはいるのですが、お披露目の場所はあった方がいいよねということで。
さて、ちょっとブルーな今日の一枚は、結局仕上がらなかったブルーなF10。
かめと蛍
F10キャンバスに アクリルジェッソ+アクリル+油彩
2013-0905~
え、蛍ってどこ?
↓ココです。
なんというか、着地点が全く見えず、結局完成しないままに終わりました。
終わりました、というか、とりあえずこのまま寝かしてしばらく様子を見ます。
完成した姿が見える日が来れば、加筆して完成させたいと思います。
完成せずに終わるのかもしれません。
絵が完成しないというのは、とても切ないことですね。
いつもは、中途半端でも可能性が見えるのですが、この絵は・・・(/_;)
次の課題はしっかり仕上がるように頑張りたいと思います。
日々是精進あるのみ~
頑張れ、ワタシ!
でも、洗濯物が・・・うーん困った。
----追記-----------------------------------------------
ART-Meterに登録済作品データが突然消えたの件、 真相判明しました。
なんと、売れるわけがないと思っていた絵が、実店舗(??)で売れたのだそうで。
なんですかもう、嬉しいじゃないですか地獄から天国ですよもう(*^_^*)
事務局から連絡があった後に、データも復活しておりました。
ご担当者様、いつもありがとうございます。
---------------------------------------------------
さて、ちょっとブルーな今日の一枚は、結局仕上がらなかったブルーなF10。
かめと蛍
F10キャンバスに アクリルジェッソ+アクリル+油彩
2013-0905~
え、蛍ってどこ?
↓ココです。
なんというか、着地点が全く見えず、結局完成しないままに終わりました。
終わりました、というか、とりあえずこのまま寝かしてしばらく様子を見ます。
完成した姿が見える日が来れば、加筆して完成させたいと思います。
完成せずに終わるのかもしれません。
絵が完成しないというのは、とても切ないことですね。
いつもは、中途半端でも可能性が見えるのですが、この絵は・・・(/_;)
次の課題はしっかり仕上がるように頑張りたいと思います。
日々是精進あるのみ~
頑張れ、ワタシ!
ラベル:
acrylic,
ART-Meter,
oilpainting,
蛍,
動物画
2013年10月3日木曜日
【油彩】気球選手権12 Take2
今日は午後から下り坂の空模様だそうです。
洗濯物干しておけないのが困ります。
それでなくても溜まっているので(/_;)
今日は運命の日。
落ちても受かっても、泣かないぞ! (独り言です(´艸`*)キニシナイデ)
今日の一枚は、引き続き気球選手権12。
順調に飛行を続けています。
気球選手権12
2013-1001~
F0サイズ キャンバスに油彩
こういう目線の高さで描いたのは初めてなのでちょっといろいろ難しかったです。
でも楽しい旅です。
見ている方にも伝わるといいけれど。
あと、もう一回、地味に結束紐や小物を描いておしまいです。
このパターンでもう一枚描きたいなあ。
昨日は、息切れしていたM40の絵にも手を入れ、もう一枚F0の絵に下塗りをしました。
少し上昇気流に乗れた気がします。
もう時間がないので頑張らなくては~ヽ(^。^)ノ
洗濯物干しておけないのが困ります。
それでなくても溜まっているので(/_;)
今日は運命の日。
落ちても受かっても、泣かないぞ! (独り言です(´艸`*)キニシナイデ)
今日の一枚は、引き続き気球選手権12。
順調に飛行を続けています。
気球選手権12
2013-1001~
F0サイズ キャンバスに油彩
こういう目線の高さで描いたのは初めてなのでちょっといろいろ難しかったです。
でも楽しい旅です。
見ている方にも伝わるといいけれど。
あと、もう一回、地味に結束紐や小物を描いておしまいです。
このパターンでもう一枚描きたいなあ。
昨日は、息切れしていたM40の絵にも手を入れ、もう一枚F0の絵に下塗りをしました。
少し上昇気流に乗れた気がします。
もう時間がないので頑張らなくては~ヽ(^。^)ノ
ラベル:
air balloon,
cloud,
oilpainting,
海,
気球,
風景画,
油彩
2013年10月1日火曜日
【油彩】気球選手権12 Take1 空を飛ぶ夢を今だ観るのです
今日は朝から雨が降っておりましたが、日中止んで、ああ、洗濯物どうしようと思うとまた怪しい天気になり、なんだか暗い一日でした。
明日もあまりよいお天気ではなさそうですね。
大嫌いな総理大臣がTVに大写しになっていてちょっと気分がよろしくない。
消費税を上げるのに、口を開けば社会保障の充実って言ってるけど、今までの増税でも社会保障なんて口先だけだったよね、結局。
前回総理大臣をやったときも、弱者を切り捨てる法律を数の暴力で押し通して、さっさと腹が痛いと辞職して、批判と責任は全部福田さんに押し付けた。すべての国民が忘れても私は忘れないぞーヽ(`Д´#)ノ!!
さてさて、気をとりなおして、公募展に出す絵。
いろいろ悩んだ挙句、どこかで踏ん切りをつける必要があるということで。
とうとう額縁を注文しました。
仮縁にしようと思っていたのですが、仮縁も大きいものだと結構高い。
絵に直接ネジを指すタイプだと安いんだけど、あまり好きじゃない。
ということで、かなり高層ビル的清水の舞台から飛び降りるつもりで、一番安いと思われる油彩額を購入しました。
⇒油彩額縁 ベレン M40
来年4月からは消費税も上がるそうですし、どうせ買うなら「イマでしょ!」ということで(何だかんだ文句をいいつつも結局は操られているモード)。
今後、最低5年はこのM40サイズでエントリーします。
いいんです、どうせ賞なんて狙っていませんしヽ(^。^)ノ
ま、そんな感じで吹っ切って懸案事項もひとつ解決しましたので、絵も少しずつ頑張って参りましょうね。
そんな10月一枚目は、久しぶりの気球選手権。
7月に変節して飛行船になってしまったマボロシのno.12を新しく描くことにしました。
今日の一枚は、気球選手権12でお願いします。
気球選手権12
2013-1001~
F0サイズ キャンバスに油彩
実は、この絵は、7月に描いた ⇒cloudcloud のリメイク・・・というか、進化系(!?)というと聞こえがいいかな?
珍しく、気球が大きく描かれております。
乾いたら左側の陸地には、小さく木々と家の屋根を描くつもりです。
やっぱり気球選手権は描いていて楽しいです。
空を旅をしている気持ちになるんだよな~(*^_^*)
そういえば、夕べの夢で桜の花びらを沢山撒く夢を観た。
昔みたいに高く早くは飛べないけれど、まだ木の上くらいまでは飛べるのです。
ラベル:
air balloon,
cloud,
oilpainting,
海,
気球,
風景画,
油彩
登録:
投稿 (Atom)