ものすごい風の金曜日、GW始まりましたね。
皆様どうぞお気をつけてお出かけください。
と、言っているそばから地震のニュースです。
早く大地の揺れが収まりますように。
家を失った方々に、一日も早く心安く休息できる場所が見つかりますように。
我が家は、兄猫の体調が急激に悪化して、ここのところは私も寝ずの番をしています。
一日でも長くそばにいて欲しいという気持ちと、そんなに苦しいのにもう頑張らなくていいよと思う気持ちで、今どうしてあげたら一番いいのか、見定める冷静な心を持てずにいます。
最後まで私が守ってあげると言って我が家に迎えてから15年。
結局最後は何もできずに見守るだけです。
そんなブルーな本日の一枚です(と言っても今日描いたわけではありません😿)。
Sky in the window
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0421~
一日中、何もできずにそばにいるだけなので、気持ちも暴落傾向。
絵を描くほど集中もできず。
なんとかせめて自分を持ち上げなくてはと、明るい気持ちになれるような録画番組を掘り出して気を紛らしています。
こんなとき、みんなどうするんだろうな。
・・・ハリーポッターと賢者の石でも見ようかな。シリーズの中では一番好き(*´ω`*)
2016年4月29日金曜日
2016年4月26日火曜日
【油彩】Hello! World. Take3 よく晴れて風の通った火曜日
今日は良く晴れて、厚手の洗濯物もよく乾きました。
夏物のワンピースなども少しずつ洗って、(出かける予定もありませんが)いつでも着られるように気持ちだけ切り替えています( *´艸`)
明日も晴れたら、麻のセーターを洗いたい。
もう少しでGW、どこにも行かずに庭仕事に精を出したいと思います。
今日はお教室の予定でしたが、昨日一日猫の体調が悪かったので心配でお休みにしました。その甲斐あってか、関係ないのか判りませんが、今日は昨日より少し元気なように思います。
抱いて庭にでるととても喜んでくれて自分の足でそろそろと歩いていました。
そのあとも咽喉を鳴らしてとても機嫌が良かったので、晴れた日には毎日できるだけ庭の散歩をしてあげたいと思います。といっても、胃腸が弱っているので草を食べると内壁を傷つけてしまいますので、食べたがっても食べないように注意深く監視します(笑)
さて、そんな猫たちが眠っている時間に少しだけ絵を描くことができます。
30分から、長くて1時間。
そんな今日の一枚です。
Hello! World.
2016-0418~
F6キャンバスに油彩
窓の絵です。
窓の外の世界と窓の内の世界を描いていこうかなと思っています。
タイトルの“Hello! World.” 。
初めてタグでホームページを作って、ブラウザでそれを見た時の感動を思い出します。
ああいう、とてもシンプルな感動を得ることなく、最初からインターネットの世界が当たり前に開けている現在がちょっと勿体ないなと思うこともあります。
夏物のワンピースなども少しずつ洗って、(出かける予定もありませんが)いつでも着られるように気持ちだけ切り替えています( *´艸`)
明日も晴れたら、麻のセーターを洗いたい。
もう少しでGW、どこにも行かずに庭仕事に精を出したいと思います。
今日はお教室の予定でしたが、昨日一日猫の体調が悪かったので心配でお休みにしました。その甲斐あってか、関係ないのか判りませんが、今日は昨日より少し元気なように思います。
抱いて庭にでるととても喜んでくれて自分の足でそろそろと歩いていました。
そのあとも咽喉を鳴らしてとても機嫌が良かったので、晴れた日には毎日できるだけ庭の散歩をしてあげたいと思います。といっても、胃腸が弱っているので草を食べると内壁を傷つけてしまいますので、食べたがっても食べないように注意深く監視します(笑)
さて、そんな猫たちが眠っている時間に少しだけ絵を描くことができます。
30分から、長くて1時間。
そんな今日の一枚です。
Hello! World.
2016-0418~
F6キャンバスに油彩
窓の絵です。
窓の外の世界と窓の内の世界を描いていこうかなと思っています。
タイトルの“Hello! World.” 。
初めてタグでホームページを作って、ブラウザでそれを見た時の感動を思い出します。
ああいう、とてもシンプルな感動を得ることなく、最初からインターネットの世界が当たり前に開けている現在がちょっと勿体ないなと思うこともあります。
2016年4月22日金曜日
【油彩】夏至 Take3 雨のち曇り空の金曜日
雨上がり、ちょっと湿度の高い曇り空の金曜日です。
夕べは思っていたよりたくさんの雨が降って、まだ北側の道路は湿っています。
一雨ごとに、少しずつ夏に近づいていく恐怖(笑)
でも、その前に花の5月があります。
5月の気温があまり高くならないといいなあ。
一昨日は、兄猫を連れて病院へ。
腫瘍の治療を始めました。
ステロイド系の薬(鎮痛・消炎)が効いてきたのか、昨日からは少しずつ食欲と元気を取り戻しています。
あまり過剰に期待せずに、愛情を注いで見守ってあげたいと思います。
昨日は、アブソルバンジェッソを塗ったパネルにサンダーをかけました。
つるつる!まではいきませんが、下書きを転写するくらいは問題ない感じに。
F6、S6、S4×2。
F6以外はまだ描くものが決まっていないので、使うのが楽しみです。
さて、そんな今日の一枚はコチラ。
夏至
2016-0410~
F8キャンバスに油彩
前回から一週間経ちましたので、大分絵の具が固まっていました。
描いたり消したり、掘ったり盛ったり。
楽しいです( *´艸`)
もう少し、絵の具を載せて強さを出したいと思います。
夕べは思っていたよりたくさんの雨が降って、まだ北側の道路は湿っています。
一雨ごとに、少しずつ夏に近づいていく恐怖(笑)
でも、その前に花の5月があります。
5月の気温があまり高くならないといいなあ。
一昨日は、兄猫を連れて病院へ。
腫瘍の治療を始めました。
ステロイド系の薬(鎮痛・消炎)が効いてきたのか、昨日からは少しずつ食欲と元気を取り戻しています。
あまり過剰に期待せずに、愛情を注いで見守ってあげたいと思います。
昨日は、アブソルバンジェッソを塗ったパネルにサンダーをかけました。
つるつる!まではいきませんが、下書きを転写するくらいは問題ない感じに。
F6、S6、S4×2。
F6以外はまだ描くものが決まっていないので、使うのが楽しみです。
さて、そんな今日の一枚はコチラ。
夏至
2016-0410~
F8キャンバスに油彩
前回から一週間経ちましたので、大分絵の具が固まっていました。
描いたり消したり、掘ったり盛ったり。
楽しいです( *´艸`)
もう少し、絵の具を載せて強さを出したいと思います。
2016年4月19日火曜日
【油彩】Secret Rain Take2 きっぱり晴天の火曜日
今日もよいお天気です。せっせとお洗濯日和。
駐車場の鉢バラにも水を遣りました。
クレマチスのつぼみも大分開いて、春の盛りの予感です。
木香バラも開き始めてよい香りを放っています。
鉢バラのつぼみも膨らみ始めていて、そろそろ追肥をあげなくてはと思いつつ・・・
熊本地震の影響で、いろいろ自粛しないといけないような雰囲気になっていて、この時期に個展などを予定していた方たちはちょっとお気の毒な気がします。
自分にできることをしたら、いつも通りの生活を送るように心を落ち着けて過ごしたいと思います。
被災地の方々も、一日も早く以前の暮らしを取り戻せますように。
****************************************
熊本県の公式ツイッターで、募金の送り先や支援物資についてなど情報を確認することができます。支援物資については、特に情報を確認してから検討するように心がける必要があるようです。
→熊本県広報課公式ツイッター https://twitter.com/KumamotoPre_koh
→4/19 平成28年熊本地震災害に伴う救援物資の受入れについて(更新) http://hystricidae.blogspot.jp/2016/04/secret-raintake1.html
****************************************
そんな今日の一枚です。
Secret Rain
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0408~
→前回 の水彩的な世界からかなりの変化があります。
軽やかさはなくなりましたが、自分の表現したい世界には一歩近づいたかな。
雨の美しさを表現するのに、冒険してシルバーなども使っているのですが、画像では判りませんね。
もう少し、この世界を追求したいと思っています。
駐車場の鉢バラにも水を遣りました。
クレマチスのつぼみも大分開いて、春の盛りの予感です。
木香バラも開き始めてよい香りを放っています。
鉢バラのつぼみも膨らみ始めていて、そろそろ追肥をあげなくてはと思いつつ・・・
熊本地震の影響で、いろいろ自粛しないといけないような雰囲気になっていて、この時期に個展などを予定していた方たちはちょっとお気の毒な気がします。
自分にできることをしたら、いつも通りの生活を送るように心を落ち着けて過ごしたいと思います。
被災地の方々も、一日も早く以前の暮らしを取り戻せますように。
****************************************
熊本県の公式ツイッターで、募金の送り先や支援物資についてなど情報を確認することができます。支援物資については、特に情報を確認してから検討するように心がける必要があるようです。
→熊本県広報課公式ツイッター https://twitter.com/KumamotoPre_koh
→4/19 平成28年熊本地震災害に伴う救援物資の受入れについて(更新) http://hystricidae.blogspot.jp/2016/04/secret-raintake1.html
****************************************
そんな今日の一枚です。
Secret Rain
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0408~
→前回 の水彩的な世界からかなりの変化があります。
軽やかさはなくなりましたが、自分の表現したい世界には一歩近づいたかな。
雨の美しさを表現するのに、冒険してシルバーなども使っているのですが、画像では判りませんね。
もう少し、この世界を追求したいと思っています。
ラベル:
Abstract painting,
oilpainting,
rain,
抽象画,
油彩
2016年4月18日月曜日
【油彩】Forest IV Take2 お洗濯日和の月曜日
熊本地方の地震はまだまだ予断を許さない状況のようです。
こんなに長く大きな地震が続くとは思いませんでした。
本当に怖いですね。
救助を待っている方々のところに一刻も早く救助の手が届きますように。
東日本大震災から5年経って、すっかり気が緩んでいましたが、水と食料、ヘルメットや防寒具も準備しておかなくてはいけないなあと改めて思いました。
ペットの迷子も多いようなので、兄猫はさておき、弟猫は次回のワクチンの時にマイクロチップを検討したいです。
今日はとてもよいお天気で、ときどき突風が吹くものの、おおむね洗濯日和です。
あさイチで猫ベッドとフリースを洗濯して、そろそろ乾きそうな感触です(*´ω`*)
そんな今日の一枚は、前回と全然違う絵になってしまったコチラ。
Forest IV
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0305~
空が青くなりすぎているので、時間があったら乾く前に、修正したいと思います。
土曜日に、アブソルバンジェッソを木製パネルに塗りました。
今日の午後、時間があったらサンダーで削る予定です。
アブソルバンジェッソは、柔軟性があまりないので、キャンバスよりパネルの方が相性がよいそうです。
キャンバスの方は普通のジェッソを塗っていますが、削るのはやはり硬くて難しいですね。
★地塗りの覚書★
木製パネル+アブソルバンジェッソ
SSM×1枚
S4×2枚
S6×1枚
F6×1枚
こんなに長く大きな地震が続くとは思いませんでした。
本当に怖いですね。
救助を待っている方々のところに一刻も早く救助の手が届きますように。
東日本大震災から5年経って、すっかり気が緩んでいましたが、水と食料、ヘルメットや防寒具も準備しておかなくてはいけないなあと改めて思いました。
ペットの迷子も多いようなので、兄猫はさておき、弟猫は次回のワクチンの時にマイクロチップを検討したいです。
今日はとてもよいお天気で、ときどき突風が吹くものの、おおむね洗濯日和です。
あさイチで猫ベッドとフリースを洗濯して、そろそろ乾きそうな感触です(*´ω`*)
そんな今日の一枚は、前回と全然違う絵になってしまったコチラ。
Forest IV
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0305~
空が青くなりすぎているので、時間があったら乾く前に、修正したいと思います。
土曜日に、アブソルバンジェッソを木製パネルに塗りました。
今日の午後、時間があったらサンダーで削る予定です。
アブソルバンジェッソは、柔軟性があまりないので、キャンバスよりパネルの方が相性がよいそうです。
キャンバスの方は普通のジェッソを塗っていますが、削るのはやはり硬くて難しいですね。
★地塗りの覚書★
木製パネル+アブソルバンジェッソ
SSM×1枚
S4×2枚
S6×1枚
F6×1枚
ラベル:
Forest,
oilpainting,
空,
森,
油彩
2016年4月15日金曜日
【油彩】夏至 Take2 風の金曜日
今日は洗濯日和と思いきや、強い風が吹いていて、外に干すのはちょっと難しい感じです。
でも、よいお天気で気持ちがいいですね。
咲き始めた木香バラも、GWを待たずに満開になりそうなお日和です。
夕べは小さな東京震源の地震の後に、熊本地方の大地震があって、怖くてなかなか眠れませんでした。懐中電灯の電池を交換したり、もしもの時の猫たちの避難をどうしようか考えたり。
海が近いので、東日本大震災以来、津波が怖くてしかたありません。
もう、大きな地震はコリゴリです。
熊本地方の地震も早く収まりますように、そして、被害に遭われた皆様と動物家族が一日も早く以前の生活を取り戻せますように。
そんな今日の一枚です。
夏至
2016-0410~
F8キャンバスに油彩
4月も半分過ぎました。
いろいろあって、気持ちばかり忙しい日々ですが、なんとか乗り切っていきたいと思います。
迷うことも多いけれど、絵があってよかったなあと思う今日このごろです。
でも、よいお天気で気持ちがいいですね。
咲き始めた木香バラも、GWを待たずに満開になりそうなお日和です。
夕べは小さな東京震源の地震の後に、熊本地方の大地震があって、怖くてなかなか眠れませんでした。懐中電灯の電池を交換したり、もしもの時の猫たちの避難をどうしようか考えたり。
海が近いので、東日本大震災以来、津波が怖くてしかたありません。
もう、大きな地震はコリゴリです。
熊本地方の地震も早く収まりますように、そして、被害に遭われた皆様と動物家族が一日も早く以前の生活を取り戻せますように。
そんな今日の一枚です。
夏至
2016-0410~
F8キャンバスに油彩
4月も半分過ぎました。
いろいろあって、気持ちばかり忙しい日々ですが、なんとか乗り切っていきたいと思います。
迷うことも多いけれど、絵があってよかったなあと思う今日このごろです。
2016年4月14日木曜日
【油彩】カントリーロード(気球選手権20) Take4 曇りの木曜日
夕べの雨が空気をしっとりさせてくれて、心地よい朝でした。
今日は一日怪しい空模様なのかな?
昨日は途中から晴れて、あー洗濯すればヨカッタ、なんて思いましたけれども。
昨日は、以前水彩画を描くのに使ったF6パネルの水張りテープを四苦八苦してはがしたり、丁度手ごろな段ボールがあったので、F6サイズの絵を収納できる段カルトンを作ったりと絵を描く以外のことでコソコソしておりました。
カルトンは測らずに適当に切った割にはなかなかよい出来で、満足満足でした。買わなくてよかった(*´ω`*) なんでも、とりあえず作ってみようと思いました。
そんな昨日、ちょっとだけ描くことができたのが、コチラ。
カントリーロード(気球選手権20)
2015-1008~
FSMサイズキャンバスに油彩
道の左側にはキャベツ畑、右にはジャガイモ畑、家の周りにはサフランのような花(笑)が咲いています。
羊か犬を描こうと思っていたのですが、描くところがないなあ(*´ω`*)
気球は小さいわりに手間をかけて描きました。肩凝ったのです。
去年の秋から描いているわけで、そろそろ終わりにしたいよ~('◇')ゞ
今日は一日怪しい空模様なのかな?
昨日は途中から晴れて、あー洗濯すればヨカッタ、なんて思いましたけれども。
昨日は、以前水彩画を描くのに使ったF6パネルの水張りテープを四苦八苦してはがしたり、丁度手ごろな段ボールがあったので、F6サイズの絵を収納できる段カルトンを作ったりと絵を描く以外のことでコソコソしておりました。
カルトンは測らずに適当に切った割にはなかなかよい出来で、満足満足でした。買わなくてよかった(*´ω`*) なんでも、とりあえず作ってみようと思いました。
そんな昨日、ちょっとだけ描くことができたのが、コチラ。
カントリーロード(気球選手権20)
2015-1008~
FSMサイズキャンバスに油彩
道の左側にはキャベツ畑、右にはジャガイモ畑、家の周りにはサフランのような花(笑)が咲いています。
羊か犬を描こうと思っていたのですが、描くところがないなあ(*´ω`*)
気球は小さいわりに手間をかけて描きました。肩凝ったのです。
去年の秋から描いているわけで、そろそろ終わりにしたいよ~('◇')ゞ
ラベル:
oilpainting,
気球,
風景,
油彩
2016年4月13日水曜日
【水彩】キッチン 今日は雨の水曜日
優しい雨上がりの水曜日になりました。
宅急便を待っているのですがなかなか来てくれません~|д゚)
今日は少し家でのんびりするつもりです。
兄猫は、少しずつですが体調を戻して、昨日今日と2日続けてよいUNCが出てくれました。
このまま、お年寄りなりにのんびりとした余生を過ごしてくれたらなあと思います。
昨日は、お天気も良く、猫たちのご機嫌も良かったのでそうっと抜け出して水彩のお教室に行くことができました。お教室の仲間は結構年上の人が多いのですが、みんなとても優しくて会えるだけでも癒されます💚 うちの猫のことも、いつも気にかけてくださって(/ω\)
先生も私より若い女性なのですが、性格が男前で本当に素敵な方で、先生に会えてよかったなあと思います。先生に会ってなかったら、たぶん、今絵を描いていないと思う。
みなさんありがとうございます。
さて、そんな昨日のお教室で描いた一枚です。
キッチン
アルシュ水彩紙ブロックに透明水彩
2016-0413 2h
もうちょっと、濃いのだけど、スキャンするとどうしてもちょっとぼけたようになってしまいます。
強い光を反射させて読み取るのだから仕方ないか。
色だけならばiphoneのカメラの方がしっかり出してくれる感じがします。
こういう、何気ない台所用品をもっと描いていきたいなあと思いました。
宅急便を待っているのですがなかなか来てくれません~|д゚)
今日は少し家でのんびりするつもりです。
兄猫は、少しずつですが体調を戻して、昨日今日と2日続けてよいUNCが出てくれました。
このまま、お年寄りなりにのんびりとした余生を過ごしてくれたらなあと思います。
昨日は、お天気も良く、猫たちのご機嫌も良かったのでそうっと抜け出して水彩のお教室に行くことができました。お教室の仲間は結構年上の人が多いのですが、みんなとても優しくて会えるだけでも癒されます💚 うちの猫のことも、いつも気にかけてくださって(/ω\)
先生も私より若い女性なのですが、性格が男前で本当に素敵な方で、先生に会えてよかったなあと思います。先生に会ってなかったら、たぶん、今絵を描いていないと思う。
みなさんありがとうございます。
さて、そんな昨日のお教室で描いた一枚です。
キッチン
アルシュ水彩紙ブロックに透明水彩
2016-0413 2h
もうちょっと、濃いのだけど、スキャンするとどうしてもちょっとぼけたようになってしまいます。
強い光を反射させて読み取るのだから仕方ないか。
色だけならばiphoneのカメラの方がしっかり出してくれる感じがします。
こういう、何気ない台所用品をもっと描いていきたいなあと思いました。
ラベル:
Figure,
Watercolor,
水彩,
鍋,
野菜
2016年4月10日日曜日
【油彩】Secret Rain Take1 ホットカーペットカバーをお洗濯
今日も雲は多めですがよいお天気です。
昨日よりも風が穏やかなのでホットカーペットカバーを洗濯しました。
綺麗に掃除したつもりでも、猫のおう吐した跡が残ってしまっていたのでこれでちょっとすっきりです。そろそろ裏返そうかな。
いくつか抽象画を描いてみて、もう少し大きいものにも描いてみたいなと思っています。
古いキャンバスとかに上書きしてみようか。
暖かくてお天気のよい日は、猫たちが窓辺でまったり平和な午後を過ごしてくれるので少し絵を描く時間があります。
そんな今日の一枚はコチラ。抽象画のrainシリーズ。
Secret Rain
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0408~
もう少し、いろんな色を入れて変化を楽しみたいと思います。
抽象画の楽しさがちょっと見えてきたこのごろです。
だからと言って、簡単ではなく、むしろ写実よりも着地点が難しいですね。
昨日よりも風が穏やかなのでホットカーペットカバーを洗濯しました。
綺麗に掃除したつもりでも、猫のおう吐した跡が残ってしまっていたのでこれでちょっとすっきりです。そろそろ裏返そうかな。
いくつか抽象画を描いてみて、もう少し大きいものにも描いてみたいなと思っています。
古いキャンバスとかに上書きしてみようか。
暖かくてお天気のよい日は、猫たちが窓辺でまったり平和な午後を過ごしてくれるので少し絵を描く時間があります。
そんな今日の一枚はコチラ。抽象画のrainシリーズ。
Secret Rain
SSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0408~
もう少し、いろんな色を入れて変化を楽しみたいと思います。
抽象画の楽しさがちょっと見えてきたこのごろです。
だからと言って、簡単ではなく、むしろ写実よりも着地点が難しいですね。
ラベル:
Abstract painting,
oilpainting,
rain,
抽象画,
油彩
2016年4月9日土曜日
【油彩】Secret Gate Take1 穏やかな週末
今日は晴れときどき曇りかな、風が強めに吹いていて、春らしいお天気です。
今日も洗濯物をたくさん。これから仕舞う冬物も洗濯洗濯~!!
気温も高くて、猫たちは二人仲良く気持ちよさそうに出窓でお休み中。
そろそろご飯を食べさせたいところですが・・・
兄猫の体調が少し安定して、今朝はゴハンも吐かずにいてくれてほっとしました。
昨日、一昨日はたぶん発熱していたみたいです。
気持ちよさそうに丸くなって寝ているとほっとします。
そんな今日の一枚はコチラ。
Secret Gate
2016-0329~
FSMサイズキャンバスに油彩
このキャンバスは、パレットに残った絵の具を少しずつ載せて、だんだん見えてきたものを形にしました。
表門ではなくて、静かな裏通りに面した裏門のイメージです。
これから色とりどりの花を咲かせます。
左上は満開の桜。
今日も洗濯物をたくさん。これから仕舞う冬物も洗濯洗濯~!!
気温も高くて、猫たちは二人仲良く気持ちよさそうに出窓でお休み中。
そろそろご飯を食べさせたいところですが・・・
兄猫の体調が少し安定して、今朝はゴハンも吐かずにいてくれてほっとしました。
昨日、一昨日はたぶん発熱していたみたいです。
気持ちよさそうに丸くなって寝ているとほっとします。
そんな今日の一枚はコチラ。
Secret Gate
2016-0329~
FSMサイズキャンバスに油彩
このキャンバスは、パレットに残った絵の具を少しずつ載せて、だんだん見えてきたものを形にしました。
表門ではなくて、静かな裏通りに面した裏門のイメージです。
これから色とりどりの花を咲かせます。
左上は満開の桜。
ラベル:
cherry blossom,
Gate,
oilpainting,
SAKURA,
風景画,
油彩
2016年4月8日金曜日
【油彩】カントリーロード(気球選手権20) Take3
今日は風も穏やかで気持ちよく晴れています。
朝から洗濯機を2度回しています。
今週は動物病院と自宅を往復するばかりでなかなか洗濯をすることができなかったので、ちょっとすっきりです。
ここのところ、愛猫の体調が悪くてちょっと落ち込んでいます。
できるだけ嫌なことはさせずに、気持ちよくのんびり余生を過ごさせてあげたい。
どんなに頑張ってみても、人間なんてあんまり役に立たないね。
今日の一枚は、風景の季節が秋から初夏に変わってしまいました(*´ω`*)
カントリーロード(気球選手権20)
2015-1008~
FSMサイズキャンバスに油彩
黄金の麦畑は、キャベツ畑に変身!
気球も3機に増えました(*'▽')
これで気球選手権シリーズの仲間入り!
気球のデザインがいつも悩みの種です。
あまり近代的なデザインにはしたくないので・・・むむむ。
兄猫が、ゴハンを食べさせるたびに吐いてしまうので、ベッドやフリースやら3度目のお洗濯中。
無理に食べさせないで、あと3時間くらいはそっと寝かせてあげよう|||д゚)
朝から洗濯機を2度回しています。
今週は動物病院と自宅を往復するばかりでなかなか洗濯をすることができなかったので、ちょっとすっきりです。
ここのところ、愛猫の体調が悪くてちょっと落ち込んでいます。
できるだけ嫌なことはさせずに、気持ちよくのんびり余生を過ごさせてあげたい。
どんなに頑張ってみても、人間なんてあんまり役に立たないね。
今日の一枚は、風景の季節が秋から初夏に変わってしまいました(*´ω`*)
カントリーロード(気球選手権20)
2015-1008~
FSMサイズキャンバスに油彩
黄金の麦畑は、キャベツ畑に変身!
気球も3機に増えました(*'▽')
これで気球選手権シリーズの仲間入り!
気球のデザインがいつも悩みの種です。
あまり近代的なデザインにはしたくないので・・・むむむ。
兄猫が、ゴハンを食べさせるたびに吐いてしまうので、ベッドやフリースやら3度目のお洗濯中。
無理に食べさせないで、あと3時間くらいはそっと寝かせてあげよう|||д゚)
ラベル:
oilpainting,
気球,
風景,
油彩
2016年4月4日月曜日
【油彩】Gentle Rain Take2 雨の月曜日
優しい雨の月曜日です。
昨日はフィギュアスケートを観て興奮して3時ころまで眠れませんでした。
日本チームはメダルを逃したのは残念でしたが、次のシーズンがとても楽しみですね。
男子も女子も若い選手がどんどん出てきて、オリンピックが待ち遠しい💛
真央ちゃんは、トリプルアクセルを綺麗に飛べて満足そうでしたね。
ベテランならではの演技で魅せてくれました💜
来季のプログラムが楽しみです。
さて、今日の一枚は、本日の優しい雨にぴったりの一枚、だったらいいな。
Gentle Rain
FSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0329~
今日は片付けの一日になる予定です。
さあ、頑張ろう!!
・・・ごはんを食べてからね(*´ω`*)
昨日はフィギュアスケートを観て興奮して3時ころまで眠れませんでした。
日本チームはメダルを逃したのは残念でしたが、次のシーズンがとても楽しみですね。
男子も女子も若い選手がどんどん出てきて、オリンピックが待ち遠しい💛
真央ちゃんは、トリプルアクセルを綺麗に飛べて満足そうでしたね。
ベテランならではの演技で魅せてくれました💜
来季のプログラムが楽しみです。
さて、今日の一枚は、本日の優しい雨にぴったりの一枚、だったらいいな。
Gentle Rain
FSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0329~
今日は片付けの一日になる予定です。
さあ、頑張ろう!!
・・・ごはんを食べてからね(*´ω`*)
2016年4月2日土曜日
【油彩】Spring Storm Take2 弟猫が紐を排出してびっくりな土曜日。
夕べはほどよく雨が降ってくれた様子で、花粉症の身の上にはありがたい雨上がりの土曜日です。天気予報ではまだ降るような降らないような。
いずれにしても、昨年から雨が定期的に降ってくれて助かります。
今朝は、弟猫がう●ちと一緒に紐を排出して、びっくりしました(巨大蟯虫かと思ったよ)。
30㎝くらいある紐です。紙袋の持ち手のような。いつ食べたのか、そう言えば、軽くえづいていたのですが、まさかこんなものを食べていたとは!!
腸に絡まったりしなくて出てきてくれて本当にヨカッタ( ;∀;)
もう、いい加減大人になったので油断していました。気を付けないと。
紐を引きずって悲劇をまき散らしたことは怒らずに許してあげよう。
怒っても因果が理解できないだろうしね。
そんなこんなで(?)、なかなかゆっくり絵を描く時間が取れずに、片手間の水彩スケッチというか落書きのようなものばかり描いています。それでも、何も描かずにいるよりは手と頭がストレッチできるようで、いろんなアイデアが沸いてきます。
そんな今日の一枚は心のストレッチ?な抽象画です。
Spring Storm
FSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0319~
実物はもう少し柔らかい色調です。
油の膜が光を反射するからかな?
もう少し、色を重ねていきたいと思います。
来週もなかなかな忙しさですが、時間を作って少しでもスケッチブックを埋めたいと思います。
いずれにしても、昨年から雨が定期的に降ってくれて助かります。
今朝は、弟猫がう●ちと一緒に紐を排出して、びっくりしました(巨大蟯虫かと思ったよ)。
30㎝くらいある紐です。紙袋の持ち手のような。いつ食べたのか、そう言えば、軽くえづいていたのですが、まさかこんなものを食べていたとは!!
腸に絡まったりしなくて出てきてくれて本当にヨカッタ( ;∀;)
もう、いい加減大人になったので油断していました。気を付けないと。
紐を引きずって悲劇をまき散らしたことは怒らずに許してあげよう。
怒っても因果が理解できないだろうしね。
そんなこんなで(?)、なかなかゆっくり絵を描く時間が取れずに、片手間の水彩スケッチというか落書きのようなものばかり描いています。それでも、何も描かずにいるよりは手と頭がストレッチできるようで、いろんなアイデアが沸いてきます。
そんな今日の一枚は心のストレッチ?な抽象画です。
Spring Storm
FSMサイズキャンバスに、油彩
2016-0319~
実物はもう少し柔らかい色調です。
油の膜が光を反射するからかな?
もう少し、色を重ねていきたいと思います。
来週もなかなかな忙しさですが、時間を作って少しでもスケッチブックを埋めたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)