今年もあと少しで終幕です。
一年間、ありがとうございました。
辺境のブログにコメントを下さった皆さん、観て下さった皆さん、暖かいエールをありがとうございました。
私事で恐縮ですが、新年の祝賀のご挨拶は遠慮させていただきますので、年末のご挨拶にて感謝の気持ちをお伝えいたします。
皆さま、どうぞ健やかに新年をお迎えください。
素晴らしい年になりますように。
今年最後の一枚は、2014年一番の大作です。
月のうしろの部屋
M40キャンバスに油彩
2014-0811~1022
第40回現代童画展(2014-11)入選作品
膝の上の猫は、星になった弟猫がモデルです。
色柄や尻尾は兄猫っぽく。
とにかくひたすら絵の世界に入りこんで描いていた、幸せな記憶しかない一枚です。
来年も頑張って納得のいく絵を残したいと思います。
2014年12月29日月曜日
2014年12月28日日曜日
【油彩】富士 ~六の彩~ Take4
今日は薄曇りで太陽が顔を出したり隠れたりの、寒い一日になりそうです。
午後から残りのバラの植え替えをしたいと思っていますが、寒くて挫折しそう(>_<)
TVもすっかり年末年始モードで、いつもの日曜日にお昼を食べながらぼんやり見ている番組がありません。残念。←働けということか?
さて、今日の一枚は、もう間に合わないよね~お正月には。なコチラ。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
昨日は、キャンバスを整理しました。
数年前に買った、使っていないS15サイズのキャンバスが出てきましたので、こちらも年内に地塗りをして、来年はしっかり絵を描いてみたいと思います。
大分地塗りの済んだものが溜まって来たので、来年は沢山作品を作りたいです。
でも、その前に、庭仕事もね!
お昼を食べてから一仕事頑張ります!
午後から残りのバラの植え替えをしたいと思っていますが、寒くて挫折しそう(>_<)
TVもすっかり年末年始モードで、いつもの日曜日にお昼を食べながらぼんやり見ている番組がありません。残念。←働けということか?
さて、今日の一枚は、もう間に合わないよね~お正月には。なコチラ。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
昨日は、キャンバスを整理しました。
数年前に買った、使っていないS15サイズのキャンバスが出てきましたので、こちらも年内に地塗りをして、来年はしっかり絵を描いてみたいと思います。
大分地塗りの済んだものが溜まって来たので、来年は沢山作品を作りたいです。
でも、その前に、庭仕事もね!
お昼を食べてから一仕事頑張ります!
ラベル:
Mt.Fuji,
oilpainting,
富士山,
油彩
2014年12月27日土曜日
【油彩】Taj Mahal Take0 冬らしい空と風の日
今日はとてもよいお天気で、風も元気よく吹いて冬らしいお天気の一日になりそうです。
昨日は午後いっぱい庭仕事。Specialブレンドの堆肥を作って、クリスマスローズ数鉢と、バラの大鉢3つ植え替えました。植え替えで出る土の処分をする場所が山盛りになってしまったので、今後はどうしたものか考えなくてはなりませぬ。
まだまだ植え替えは残っていますが、今日は全身筋肉痛なのでお休みをいただき、明日また頑張ります。大鉢の残りをやっつけて、あとはジャングル化した庭の整理も。
雨の週明けには、室内の片づけを少しずつ頑張りますヽ(^。^)ノ
棚の上に載せて置いた物事をひとつずつ片付けることで、少しずつ気持ちに整理をつけていける気がします。
今日の一枚は、下塗りだけど、結構きれいなので画像で残しておきたくなったコチラ。
片付け優先で続きがなかなか描けません(;一_一)
Taj Mahal
2014-1218~
M6サイズキャンバスに油彩
M6という縦長サイズのキャンバスで何を描こうか悩んでいるうちに、地塗りから随分寝かせてしまいました。絵のためにはいい地塗り熟成期間でした。
もう乾いたので、いい加減した絵を描いていきたいと思います。建物を描くのには集中力が必要なのでついつい後回しにしてしまいました・・・。
昨日は午後いっぱい庭仕事。Specialブレンドの堆肥を作って、クリスマスローズ数鉢と、バラの大鉢3つ植え替えました。植え替えで出る土の処分をする場所が山盛りになってしまったので、今後はどうしたものか考えなくてはなりませぬ。
まだまだ植え替えは残っていますが、今日は全身筋肉痛なのでお休みをいただき、明日また頑張ります。大鉢の残りをやっつけて、あとはジャングル化した庭の整理も。
雨の週明けには、室内の片づけを少しずつ頑張りますヽ(^。^)ノ
棚の上に載せて置いた物事をひとつずつ片付けることで、少しずつ気持ちに整理をつけていける気がします。
今日の一枚は、下塗りだけど、結構きれいなので画像で残しておきたくなったコチラ。
片付け優先で続きがなかなか描けません(;一_一)
Taj Mahal
2014-1218~
M6サイズキャンバスに油彩
M6という縦長サイズのキャンバスで何を描こうか悩んでいるうちに、地塗りから随分寝かせてしまいました。絵のためにはいい地塗り熟成期間でした。
もう乾いたので、いい加減した絵を描いていきたいと思います。建物を描くのには集中力が必要なのでついつい後回しにしてしまいました・・・。
ラベル:
oilpainting,
Taj Mahal,
タージ・マハル,
月,
風景画
2014年12月24日水曜日
【油彩】Merry Christmas!! ギリギリセーフで完成かな? and 地塗りの覚書
今夜はクリスマスイブ。
明日はクリスマス。
沢山の方々が、それぞれの素敵なクリスマスを過ごされますように・・・(´艸`*)
Hurry up! ⇒ Merry Christmas!!
2014-1124~ 1224
FSMサイズ キャンバスに油彩
ちょうどひと月かかりましたね。
来年のクリスマスの頃に、また描き足したりするかもしれませんが、今年はこれで完成!ってことで。
【地塗りの覚書】
今日は、クイックベースグリニッシュで地塗りをしました。
この時期に指触乾燥まで何日かかるか。
ついでに、アクリルの練習用として小さいキャンバスにジェッソの地塗りも。
F10×1 クイックベースグリニッシュ
F6×1 クイックベースグリニッシュ
FSM×1 ジェッソ
F0×3 ジェッソ
今日は相葉雅紀さんの誕生日です。
優しさは強さ、笑顔は最強!なんて大人になったら信じられなくなってしまうような奇蹟を体現してくれる三十路の天使。
いつもありがとう、こころからありがとう!
そしてお誕生日おめでとうございます(´艸`*)
来年は、メンバー全員にちゅーできますよう、心からお祈りしております♥
明日はクリスマス。
沢山の方々が、それぞれの素敵なクリスマスを過ごされますように・・・(´艸`*)
Hurry up! ⇒ Merry Christmas!!
2014-1124~ 1224
FSMサイズ キャンバスに油彩
ちょうどひと月かかりましたね。
来年のクリスマスの頃に、また描き足したりするかもしれませんが、今年はこれで完成!ってことで。
【地塗りの覚書】
今日は、クイックベースグリニッシュで地塗りをしました。
この時期に指触乾燥まで何日かかるか。
ついでに、アクリルの練習用として小さいキャンバスにジェッソの地塗りも。
F10×1 クイックベースグリニッシュ
F6×1 クイックベースグリニッシュ
FSM×1 ジェッソ
F0×3 ジェッソ
今日は相葉雅紀さんの誕生日です。
優しさは強さ、笑顔は最強!なんて大人になったら信じられなくなってしまうような奇蹟を体現してくれる三十路の天使。
いつもありがとう、こころからありがとう!
そしてお誕生日おめでとうございます(´艸`*)
来年は、メンバー全員にちゅーできますよう、心からお祈りしております♥
2014年12月21日日曜日
【油彩】Padre Take2 弟猫逝く
この日記は後付日記です。
なかなか気持ちの整理がつかなくて。
パードレがやってきたのはこのためだったのかな。
弟猫の優しくて強い小さな魂を迷わぬようお導き下さい。
Padre
2014-1216~
F4サイズキャンバスに油彩
夜遅くに嘔吐して、あっという間に逝きました。
昼間の内に病院に連れて行ったら、あるいはあと何日か生きられたかもしれませんが、病院で独りぼっちのときに最後を迎えることになったかもしれません。
どちらが良かったのか、いまでも答えは出ません。
享年13歳、とても優しくてよいこでした。
結局何もできなくてごめんね。
私の手をすり抜けて行った、小さな魂が安らかに眠れますように。
いつまでもありがとう。
たくさんたくさん側に居てくれてありがとう。
なかなか気持ちの整理がつかなくて。
パードレがやってきたのはこのためだったのかな。
弟猫の優しくて強い小さな魂を迷わぬようお導き下さい。
Padre
2014-1216~
F4サイズキャンバスに油彩
夜遅くに嘔吐して、あっという間に逝きました。
昼間の内に病院に連れて行ったら、あるいはあと何日か生きられたかもしれませんが、病院で独りぼっちのときに最後を迎えることになったかもしれません。
どちらが良かったのか、いまでも答えは出ません。
享年13歳、とても優しくてよいこでした。
結局何もできなくてごめんね。
私の手をすり抜けて行った、小さな魂が安らかに眠れますように。
いつまでもありがとう。
たくさんたくさん側に居てくれてありがとう。
ラベル:
oilpainting,
Padre,
パードレ,
油彩
【油彩】菜の花の咲くころには。 Take4 止まない雨はないのかな?
夕べは冷たい雨でしたが、今日は晴れて気温もそこそこ、風がないので暖かく感じます。
深夜に雨音を聴きながら、これは明日も雨かなあなんて思っていましたが、止まない雨はないのかな・・・。
昨日退院してきた弟猫が、病院での癖か、ベッドや毛布で用を足してしまうので、沢山の猫グッズが洗濯物干竿で揺れています。
今日は晴れてくれてほんとに助かりました(^o^)
退院してきた弟猫の体調は相変わらずよくなったり悪くなったりと乱高下。
どのタイミングで病院に連れて行くか、悩みます。
どうしてあげたらいいのかなあ。言葉が話せたらいいのに。
さて、今日の一枚は、我が家にも春が来るのかなあ・・・ってところのコチラ。
まだまだこれから、というところです。
菜の花の咲くころには。
2014-1202~
SSMキャンバスに油彩
今年も残すところあと10日だそうです。
あー、年賀状も買ってないよ(>_<;)
サワベくん、私は、ちゃんとした人になれそうにありません_orz_
深夜に雨音を聴きながら、これは明日も雨かなあなんて思っていましたが、止まない雨はないのかな・・・。
昨日退院してきた弟猫が、病院での癖か、ベッドや毛布で用を足してしまうので、沢山の猫グッズが洗濯物干竿で揺れています。
今日は晴れてくれてほんとに助かりました(^o^)
退院してきた弟猫の体調は相変わらずよくなったり悪くなったりと乱高下。
どのタイミングで病院に連れて行くか、悩みます。
どうしてあげたらいいのかなあ。言葉が話せたらいいのに。
さて、今日の一枚は、我が家にも春が来るのかなあ・・・ってところのコチラ。
まだまだこれから、というところです。
菜の花の咲くころには。
2014-1202~
SSMキャンバスに油彩
今年も残すところあと10日だそうです。
あー、年賀状も買ってないよ(>_<;)
サワベくん、私は、ちゃんとした人になれそうにありません_orz_
2014年12月20日土曜日
【油彩】富士 ~六の彩~ Take3 弟猫2週間ぶりの帰還
今日は曇りのち雨。
お昼から雨の予報でしたが、午前中からぽつりぽつりと予告編あり、夕方から本降りの雨になるそうです。お出かけの皆さま、どうぞお風邪など召されませんように(#^.^#)
さて。
私は赤い色を使うのが苦手で、風景画や心象画などにはほとんど赤を使いません。
ですが、赤が嫌いなのではなくて、強い憧れはあって、全面赤い絵を見ると羨ましくていつか赤い絵を描いてみたいと思っていました。だから、5種類もの「赤」い絵具が減らぬままあります(笑)
赤い絵具を使いたい!その願いを叶えてくれたのが、富士山というモチーフでした。
赤い絵具はやっぱり強いね。負けないように、筆に力がこもります。
まだ小さい絵しかTRYしていないですけれどね(´艸`*)
そんな今日の一枚です。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
⇒前回の上に、練ったホワイトを重ねて盛っています。
実際には、さらにこの上から、赤>>白 と再度重ねますが、それはまた乾いてからのお楽しみ・・・やっぱり間に合わないかなあ・・・。
この写真撮ってから4日経ってるからそろそろ乾くかなあ?寒いからどうかなあ・・・
弟猫が昨日退院できて、家に居ます。
まだ眠りが浅くて、眠ってもすぐに起きて動き回ってしまいます。
2時間くらい続けて眠れるようになってくれると、私も楽なんだけどなあ。
夕べはほとんど徹夜で様子を見ていたので、ちょっとぼうっとしています。
でも、今のところは沢山食べてくれるので、気持ちは少し楽です。
このまま少しずつ体重が増えてくれるといいなあ。
今は私の右側で寝ているので、目が覚めるまでは動かずにいたいと思います。
お昼から雨の予報でしたが、午前中からぽつりぽつりと予告編あり、夕方から本降りの雨になるそうです。お出かけの皆さま、どうぞお風邪など召されませんように(#^.^#)
さて。
私は赤い色を使うのが苦手で、風景画や心象画などにはほとんど赤を使いません。
ですが、赤が嫌いなのではなくて、強い憧れはあって、全面赤い絵を見ると羨ましくていつか赤い絵を描いてみたいと思っていました。だから、5種類もの「赤」い絵具が減らぬままあります(笑)
赤い絵具を使いたい!その願いを叶えてくれたのが、富士山というモチーフでした。
赤い絵具はやっぱり強いね。負けないように、筆に力がこもります。
まだ小さい絵しかTRYしていないですけれどね(´艸`*)
そんな今日の一枚です。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
⇒前回の上に、練ったホワイトを重ねて盛っています。
実際には、さらにこの上から、赤>>白 と再度重ねますが、それはまた乾いてからのお楽しみ・・・やっぱり間に合わないかなあ・・・。
この写真撮ってから4日経ってるからそろそろ乾くかなあ?寒いからどうかなあ・・・
弟猫が昨日退院できて、家に居ます。
まだ眠りが浅くて、眠ってもすぐに起きて動き回ってしまいます。
2時間くらい続けて眠れるようになってくれると、私も楽なんだけどなあ。
夕べはほとんど徹夜で様子を見ていたので、ちょっとぼうっとしています。
でも、今のところは沢山食べてくれるので、気持ちは少し楽です。
このまま少しずつ体重が増えてくれるといいなあ。
今は私の右側で寝ているので、目が覚めるまでは動かずにいたいと思います。
ラベル:
Mt.Fuji,
oilpainting,
富士山,
油彩
2014年12月19日金曜日
【油彩】なべてよはこともなし Take3 いざッ健康診断へ!
晴れてはいますが寒い週末です。
今日は朝から健康診断で出かけていました。
例年行っていたクリニックがいっぱいで新しいところに行ったのですが、綺麗で早くて女医さんがキビキビ気持ちのいい人でとても速く終わりました。後は結果を待つばかり。
血圧は90台で低いですねえと言われましたがいつものことね。
夕方には弟猫を迎えに行きます。
寒いのでモコモコのペット服を買ってきたけど着てくれるかなあ。
今日の一枚は、Take3とはタイトルばかりで、実際にはTake6くらいかな?なこちら。
なべてよはこともなし
2014-1124~
SSMサイズ キャンバスに油彩
残った絵具をまめに載せている(なすりつけている!)ので、結構Takeは重ねています。
猫はなんとなくいい感じにまぁるくになってきたなあと思います(´艸`*)
こんな風に、いつも気持ちよさそうに眠って、起きてご飯食べて遊んでまた眠って、幸せな日々を過ごして欲しいな。
うちの猫だけじゃなくて、世界中の猫たちが幸せな気持ちで眠れたら。そんな世界ならきっと貧しくても平和で豊かなんだろうなと思う。
今日は朝から健康診断で出かけていました。
例年行っていたクリニックがいっぱいで新しいところに行ったのですが、綺麗で早くて女医さんがキビキビ気持ちのいい人でとても速く終わりました。後は結果を待つばかり。
血圧は90台で低いですねえと言われましたがいつものことね。
夕方には弟猫を迎えに行きます。
寒いのでモコモコのペット服を買ってきたけど着てくれるかなあ。
今日の一枚は、Take3とはタイトルばかりで、実際にはTake6くらいかな?なこちら。
なべてよはこともなし
2014-1124~
SSMサイズ キャンバスに油彩
残った絵具をまめに載せている(なすりつけている!)ので、結構Takeは重ねています。
猫はなんとなくいい感じにまぁるくになってきたなあと思います(´艸`*)
こんな風に、いつも気持ちよさそうに眠って、起きてご飯食べて遊んでまた眠って、幸せな日々を過ごして欲しいな。
うちの猫だけじゃなくて、世界中の猫たちが幸せな気持ちで眠れたら。そんな世界ならきっと貧しくても平和で豊かなんだろうなと思う。
2014年12月18日木曜日
【アクリル】アクリル絵具の整理と、下地つくり。 and オイルヒーターを再資源化へ
今日も引き続き風の強い一日になりました。
空は青く高く澄んでいます。
昨日は弟猫のお見舞いに行き、退院の予定を確認しました。今度こそ、安定して家でのんびりできるようにしっかり見守りたいと思います。
先日、絵をご購入下さった方からメッセージをいただいたのですが、絵にかけて下さる思いの深さに感動しました(TへT)。絵描きとしては未熟も甚だしいですが、私の絵に愛情を掛けて下さる方がいると思うと、諦めずに描き続けてよかったと思います。
未熟者ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
さて、今日は。
先日、整理したアクリル絵具はこんな感じに収まりましたです。
・・・チタニウムホワイトとウルトラマリンは3本ずつありました(-_-;)
ダイソーさんで、ケース200円と中の仕切りに使っているペーパーナプキンホルダーみたいなもの(100円×4)合せて600円ほどかかっています。考えてみると、仕切りは段ボールとかでヨカッタですね。100円ショップに行くとついつい無駄遣いをしてしまいます。イカンイカン!
チューブを立てると色が判らないので、キャップに絵具を直付けしてみました。
なかなか良さそうです。
これで、同じような色を無駄に買っていることがはっきり解りました(;一_一)
整理したついでに、アクリルの下地作り。
ターナーのGOLDのアクアブルーと、ホルベインのアクリリックのアクアブルーが見つかりまして、せっかくなので色を比べてみましたが、ホルベインの方がクリアなブルー系で、ターナーの方は少し黄味がかった感じの柔らかい色でした。
画像では全然わかりませんね。手前の2枚がホルベイン、奥の一枚がターナーです。
私の好みはターナーのアクアブルー、プラスチックっぽくない絵が作れそうな気がしました。
次回は、ジェッソと砂で砂地の下地作りをしてみたいと思います。
今年はクリスマスどころでない我が家ですが、せめて、ついついそのままにしている不用品の処分くらいはしようと思い立ち、デロンギのオイルヒーターを再資源化に出しました。
このオイルヒーターは付けると油の燃えるようなにおいがして使わなくなったものです。すぐに修理に出せばよかったのですが、当時はそういうものなんだと思い込んでしまいこんでおりました。
なんでもすぐに電話をかけて、ちゃきちゃき解決できるヒトになりたい・・・(;一_一)。
でも、これでひとつ昔年の問題が解決しました。
再資源化して下さるならば、多少、良心の呵責も小さくなるというモノです。
空は青く高く澄んでいます。
昨日は弟猫のお見舞いに行き、退院の予定を確認しました。今度こそ、安定して家でのんびりできるようにしっかり見守りたいと思います。
先日、絵をご購入下さった方からメッセージをいただいたのですが、絵にかけて下さる思いの深さに感動しました(TへT)。絵描きとしては未熟も甚だしいですが、私の絵に愛情を掛けて下さる方がいると思うと、諦めずに描き続けてよかったと思います。
未熟者ですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。
さて、今日は。
先日、整理したアクリル絵具はこんな感じに収まりましたです。
・・・チタニウムホワイトとウルトラマリンは3本ずつありました(-_-;)
ダイソーさんで、ケース200円と中の仕切りに使っているペーパーナプキンホルダーみたいなもの(100円×4)合せて600円ほどかかっています。考えてみると、仕切りは段ボールとかでヨカッタですね。100円ショップに行くとついつい無駄遣いをしてしまいます。イカンイカン!
チューブを立てると色が判らないので、キャップに絵具を直付けしてみました。
なかなか良さそうです。
これで、同じような色を無駄に買っていることがはっきり解りました(;一_一)
整理したついでに、アクリルの下地作り。
ターナーのGOLDのアクアブルーと、ホルベインのアクリリックのアクアブルーが見つかりまして、せっかくなので色を比べてみましたが、ホルベインの方がクリアなブルー系で、ターナーの方は少し黄味がかった感じの柔らかい色でした。
画像では全然わかりませんね。手前の2枚がホルベイン、奥の一枚がターナーです。
私の好みはターナーのアクアブルー、プラスチックっぽくない絵が作れそうな気がしました。
次回は、ジェッソと砂で砂地の下地作りをしてみたいと思います。
今年はクリスマスどころでない我が家ですが、せめて、ついついそのままにしている不用品の処分くらいはしようと思い立ち、デロンギのオイルヒーターを再資源化に出しました。
このオイルヒーターは付けると油の燃えるようなにおいがして使わなくなったものです。すぐに修理に出せばよかったのですが、当時はそういうものなんだと思い込んでしまいこんでおりました。
なんでもすぐに電話をかけて、ちゃきちゃき解決できるヒトになりたい・・・(;一_一)。
でも、これでひとつ昔年の問題が解決しました。
再資源化して下さるならば、多少、良心の呵責も小さくなるというモノです。
2014年12月17日水曜日
【油彩】Padre Take1 台風一過の風の強い晴天です。
本日は晴天、風の強い冬の一日になりそうです。故郷の冬を思い出します(´艸`*)
まだ低気圧の影響の残る地域の皆さん、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませm(__)m
先ほど、11月の公募展の代理搬入をお願いしていた業者さんから、絵の返却の連絡がありました。久々に会うので、ちょっと楽しみでもあります。
来年も頑張ろう(*^_^*)
クリスマスが近いからでしょうか。
街角のパブで静かにたたずむパードレの絵が降りてきました。
子供の頃、シスターには並々ならぬお世話になったのですが、パードレのことはほとんど記憶にありません。クリスマスのミサであんまり美味しくない(←罰当たり発言)クッキー(←聖餅だから!)のようなものをもらったくらいのイメージ。
それなのに不思議ですね。
シスターは前々から描きたいと思っていましたが、パードレが降りてくるとは。
すっかり宗教から縁遠くなった私を嗜めているのでしょうかね。
うちの猫たちを健康にしてくれるなら、どんな神様にでもすがりたいところですけれども。
そんなわけで、今日の一枚はコチラ。
・・・パードレというのは、日本ではあまり使われないのかな?
Padre
2014-1216~
F4サイズキャンバスに油彩
もとは違う絵が描いてあったのですが、降りてきた絵を早く描きとめたくて上書きしてしまいました。
結果としてもともとあった花の色がいい感じのスパイスになってくれている気がします。
最後まで残るかどうかは解りませんが、これをベースに絵具を乗せていきたいと思います。
でも、もう少し、パードレを大きく描きたいなあ。
これと対で、『Sister』も描きたいと思っていますが、ちょうどいいキャンバスがないなあ。
今日のお昼は、昨日の残りのおでん。
冷凍うどんの買い置きがないのが残念無念!
まだ低気圧の影響の残る地域の皆さん、どうぞお気をつけてお過ごしくださいませm(__)m
先ほど、11月の公募展の代理搬入をお願いしていた業者さんから、絵の返却の連絡がありました。久々に会うので、ちょっと楽しみでもあります。
来年も頑張ろう(*^_^*)
クリスマスが近いからでしょうか。
街角のパブで静かにたたずむパードレの絵が降りてきました。
子供の頃、シスターには並々ならぬお世話になったのですが、パードレのことはほとんど記憶にありません。クリスマスのミサであんまり美味しくない(←罰当たり発言)クッキー(←聖餅だから!)のようなものをもらったくらいのイメージ。
それなのに不思議ですね。
シスターは前々から描きたいと思っていましたが、パードレが降りてくるとは。
すっかり宗教から縁遠くなった私を嗜めているのでしょうかね。
うちの猫たちを健康にしてくれるなら、どんな神様にでもすがりたいところですけれども。
そんなわけで、今日の一枚はコチラ。
・・・パードレというのは、日本ではあまり使われないのかな?
Padre
2014-1216~
F4サイズキャンバスに油彩
もとは違う絵が描いてあったのですが、降りてきた絵を早く描きとめたくて上書きしてしまいました。
結果としてもともとあった花の色がいい感じのスパイスになってくれている気がします。
最後まで残るかどうかは解りませんが、これをベースに絵具を乗せていきたいと思います。
でも、もう少し、パードレを大きく描きたいなあ。
これと対で、『Sister』も描きたいと思っていますが、ちょうどいいキャンバスがないなあ。
今日のお昼は、昨日の残りのおでん。
冷凍うどんの買い置きがないのが残念無念!
ラベル:
oilpainting,
Padre,
パードレ,
油彩
2014年12月16日火曜日
【油彩】富士 ~六の彩~ Take2 シマシマ日本列島大荒れの日
本日日本列島は縞々等高線です。北海道に居座った低気圧が、昨日の予報ではひとつだったのが、今朝の天気予報では2つになっていてびっくり(@_@;)
皆様どうぞお気をつけてくださいまし・・・
南関東も大粒の雨が降っています。
今日はお鍋にしたかったけれども、白菜やらなにやらを自転車で買いに行くのはちとキビシイのでコンビニおでんにしちゃおうかな。
今月は結構絵が売れて、目標額を超えたので、弟猫を病院に送り迎えするためのリュック型のペットキャリーバッグを楽天で注文しました。
絵を買って下さった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m
本当に心から感謝です(T人T)
車をお持ちの方が多いようで、いくつかペットショップを回ってもリュック型が見つからなかったので、最終的にはレビュー頼りです。
早く届くといいな。そうしたら、雨の日でも病院に行くのが楽になるので。
そんな今日の一枚、結局タイトルはシリーズのうちに入れることにしました。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
二層目の塗りを終えました。
かなりヌルヌルしているので、三日くらい乾かしてまだねっとりが少し残っているくらいで富士山を盛り上げていく予定です。
うーん、ほんとに正月までに乾かなそうな気がする。まあ、仕方ないか。
正月に地震がありませんように(#^人^#)。
さて、今日のお昼は、昨日の夕飯のおかずの野菜炒めをちょっと残しておいたので、焼きそばにリユースです♥
焼きそばを炒めるときに、カレーパウダーを少しフライパン肌で乾煎りしてまぶすのが私流(←どうでもいい情報でm(__)m)。
皆様どうぞお気をつけてくださいまし・・・
南関東も大粒の雨が降っています。
今日はお鍋にしたかったけれども、白菜やらなにやらを自転車で買いに行くのはちとキビシイのでコンビニおでんにしちゃおうかな。
今月は結構絵が売れて、目標額を超えたので、弟猫を病院に送り迎えするためのリュック型のペットキャリーバッグを楽天で注文しました。
絵を買って下さった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m
本当に心から感謝です(T人T)
車をお持ちの方が多いようで、いくつかペットショップを回ってもリュック型が見つからなかったので、最終的にはレビュー頼りです。
早く届くといいな。そうしたら、雨の日でも病院に行くのが楽になるので。
そんな今日の一枚、結局タイトルはシリーズのうちに入れることにしました。
富士 ~六の彩~
2014-1209~
SSMサイズキャンバスに油彩
二層目の塗りを終えました。
かなりヌルヌルしているので、三日くらい乾かしてまだねっとりが少し残っているくらいで富士山を盛り上げていく予定です。
うーん、ほんとに正月までに乾かなそうな気がする。まあ、仕方ないか。
正月に地震がありませんように(#^人^#)。
さて、今日のお昼は、昨日の夕飯のおかずの野菜炒めをちょっと残しておいたので、焼きそばにリユースです♥
焼きそばを炒めるときに、カレーパウダーを少しフライパン肌で乾煎りしてまぶすのが私流(←どうでもいい情報でm(__)m)。
ラベル:
Mt.Fuji,
oilpainting,
富士山,
油彩
2014年12月15日月曜日
【油彩】菜の花の咲くころには。 Take3 ボロノフ選手が銅メダルで嬉しいのコト。
昨日の選挙の結果、投票率過去最低には心からガッカリでしたが、グランプリファイナルの表彰台にボロノフ選手(27歳)が載ったのは大変嬉しい出来事でした(*^_^*)
日本勢も頑張りましたが、若い選手が次々引退していく中、進化を続けてここまで登ってきたボロノフ選手になんとしてでもメダルを取って欲しいと思っていたのでした。
おめでとう、ボロノフ選手!
いや、なんていっても、すごくいいヤツなんですよ、ボロノフ選手は。リンクの外に居る時もちゃんとライバルに拍手とか送って、自分は失敗の連続でイマイチでも、よい演技した選手と握手したりハグしたりして健闘を湛えて、大人としてとても格好イイと思う。こういうところはホント見習いたい。とにかく目立った人をこき下ろさずにいられない風潮が蔓延している昨今(メディアとネットだけかな?)、こういう人の存在に心を洗われる気がする~。
私も卑屈さと妬みと嫉みを手放して生きたい!!
まっちーとむらくんも応援していたよ、でも、まだまだ進化中の二人にはこれからも上を目指して頑張って欲しい♪(←上から目線m(__)m)
そして、羽生君の会心の笑みが見られて、オバサンもきゅんきゅんちょっぴり若返ったぞ!
羽生選手も優勝&連覇&復活おめでとう!
まあ、そんなこんなで、選挙にもフィギュアスケートに全く関係のない今日の一枚。
菜の花の咲くころには。
2014-1202~
SSMキャンバスに油彩
前回と変わった?と思われるかもしれませんが、なんと!
なんとなんと!桜が咲きました❀(←ユニコードの機種依存文字、一文字有)
あと、一応菜の花畑は一層重ねています。
菜の花畑をどこまで明るくできるかによって、背景の暴風林の明るさを決めていきます。
桜は、これから枝を描いて、その後、暗い部分と明るい部分の花を重ねます。
これは年越し組かなあ。
簡単に描いているようですが、それなりに時間はかかるのが油絵のよいところでもあり、悩ましいところでもあります。
日本勢も頑張りましたが、若い選手が次々引退していく中、進化を続けてここまで登ってきたボロノフ選手になんとしてでもメダルを取って欲しいと思っていたのでした。
おめでとう、ボロノフ選手!
いや、なんていっても、すごくいいヤツなんですよ、ボロノフ選手は。リンクの外に居る時もちゃんとライバルに拍手とか送って、自分は失敗の連続でイマイチでも、よい演技した選手と握手したりハグしたりして健闘を湛えて、大人としてとても格好イイと思う。こういうところはホント見習いたい。とにかく目立った人をこき下ろさずにいられない風潮が蔓延している昨今(メディアとネットだけかな?)、こういう人の存在に心を洗われる気がする~。
私も卑屈さと妬みと嫉みを手放して生きたい!!
まっちーとむらくんも応援していたよ、でも、まだまだ進化中の二人にはこれからも上を目指して頑張って欲しい♪(←上から目線m(__)m)
そして、羽生君の会心の笑みが見られて、オバサンもきゅんきゅんちょっぴり若返ったぞ!
羽生選手も優勝&連覇&復活おめでとう!
まあ、そんなこんなで、選挙にもフィギュアスケートに全く関係のない今日の一枚。
菜の花の咲くころには。
2014-1202~
SSMキャンバスに油彩
前回と変わった?と思われるかもしれませんが、なんと!
なんとなんと!桜が咲きました❀(←ユニコードの機種依存文字、一文字有)
あと、一応菜の花畑は一層重ねています。
菜の花畑をどこまで明るくできるかによって、背景の暴風林の明るさを決めていきます。
桜は、これから枝を描いて、その後、暗い部分と明るい部分の花を重ねます。
これは年越し組かなあ。
簡単に描いているようですが、それなりに時間はかかるのが油絵のよいところでもあり、悩ましいところでもあります。
登録:
投稿 (Atom)